VBA入門
ピボットテーブル(PivotTable)

ExcelマクロVBAの基本と応用、エクセルVBAの初級・初心者向け解説
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2021-11-02

第93回.ピボットテーブル(PivotTable)


マクロ VBA ピボットテーブル PivotTable

ピボットテーブルをマクロVBAで操作する事が良いかどうか、少々疑問な部分もあります。
しかし、ピボットテーブル(PivotTable)はエクセルでは必須機能になりますので、
少なくとも、ピボットテーブルの基本くらいは知っておくべきでしょう。


今回はピボットテーブル(PivotTable)のオブシェクトをざっと見てから、
その後は文法解説は少なめにして、マクロ記録で作成されたVBAをからスタートし、
実践的に使い回せるビボットテーブルのVBAコードを作成しつつ説明をしていきます。


ピボットテーブル(PivotTable)を構成するオブジェクト群

PivotCacheオブジェクトのコレクション

ピボットテーブル レポートのキャッシュ メモリを表します。

PivotTableオブジェクトのコレクション

ワークシートにあるピボットテーブル レポートを表します。

PivotFieldオブジェクトのコレクション

ピボットテーブル レポートのフィールドを表します。

これらのコレクション、オブジェクトに、それぞれのプロパティとメソッドがあります。
ピボットテーブル関連のプロパティ、メソッド一覧
・PivotCachesコレクション ・・・ PivotCacheオブジェクトのコレクション ・PivotCacheオブジェクト ・・・ ピボットテーブル レポートのキャッシュ メモリを表します ・PivotTablesコレクション ・・・ PivotTableオブジェクトのコレクション ・PivotTableオブジェクト ・・・ ワークシートにあるピボットテーブル レポートを表します ・PivotFieldsコレクション ・・・ PivotFieldオブジェクトのコレクション ・PivotFieldオブジェクト ・・・ ピボットテーブル レポートのフィールドを表します
上の一覧をご覧いただければわかりますが、膨大な量のプロパティ、メソッドがあります。
そして、決してこれで全てではありません>
さらに下位のオブジェクは他にもたくさんあります。
これらを覚えることはほぼ無理ですし、覚えることに意味はありません。

プロパティの設定値やメソッドの引数について知りたい場合は、
マクロの記録で自動記録されたVBAコードを参考にするのが最も早く簡単でしょう。

以下では、実践的なサンプでの説明をしていきます。
実践のVBAコードを読むことで、理解を深めて下さい。


A1セルからC10セルにデータが入っている表があるとします。


マクロ VBA ピボットテーブル

この表を元に、マクロ記録を行ってみます。


Excel2010のピボットテーブル(PivotTable)のマクロ記録

Sub Macro1()
  Sheets.Add
  ActiveWorkbook.PivotCaches.Create(SourceType:=xlDatabase, SourceData:= _
    "Sheet1!R1C1:R10C3", Version:=xlPivotTableVersion14).CreatePivotTable _
    TableDestination:="Sheet4!R3C1", TableName:="ピボットテーブル1", DefaultVersion _
    :=xlPivotTableVersion14
  Sheets("Sheet4").Select
  With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("担当")
    .Orientation = xlRowField
    .Position = 1
  End With
  With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("分類")
    .Orientation = xlColumnField
    .Position = 1
  End With
  ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").AddDataField ActiveSheet.PivotTables( _
    "ピボットテーブル1").PivotFields("金額"), "合計 / 金額", xlSum
End Sub

このまま使えなくはありませんが、
シート名やピボットテーブル名が固定になっていますので、
整理して、使いまわせるように変更します。

いきなり非常に長い一文から始まっています。

ActiveWorkbook.PivotCaches.Create(SourceType:=xlDatabase, SourceData:= _
    "Sheet1!R1C1:R10C3", Version:=xlPivotTableVersion14).CreatePivotTable _
    TableDestination:="Sheet4!R3C1", TableName:="ピボットテーブル1", DefaultVersion _
    :=xlPivotTableVersion14

この部分がわかりづらいと思います。
PivotCachesの作成と、CreatePivotTableでのピボットテーブルの作成を同時に行っている為です。
そこで、下のマクロでは、これを2段に分けて、
それぞれのオブジェクト変数に入れて使っています。

Sub Macro1()
  Dim ws As Worksheet
  Dim pvc As PivotCache
  Dim pvt As PivotTable
  Set ws = Sheets.Add
  Set pvc = ActiveWorkbook.PivotCaches.Create(SourceType:=xlDatabase, _
                        SourceData:="Sheet1!R1C1:R10C3", _
                        Version:=xlPivotTableVersion14)
  Set pvt = pvc.CreatePivotTable(TableDestination:=ws.Name & "!R3C1", _
                        TableName:="ピボットテーブル1", _
                        DefaultVersion:=xlPivotTableVersion14)
  With pvt
    With .PivotFields("担当")
      .Orientation = xlRowField
      .Position = 1
    End With
    With .PivotFields("分類")
      .Orientation = xlColumnField
      .Position = 1
    End With
    .AddDataField .PivotFields("金額"), "合計 / 金額", xlSum
  End With
End Sub

だいぶ理解しやすいのではないかと思います。

Set pvc = ActiveWorkbook.PivotCaches.Create(
ブックにピボットキャッシュを作成しています。

Set pvt = pvc.CreatePivotTable(
ピボットキャッシュにピボットテーブルを作成しています。


Excel2003のピボットテーブル(PivotTable)のマクロ記録

Sub Macro2()
  Range("A1").Select
  ActiveWorkbook.PivotCaches.Add(SourceType:=xlDatabase, SourceData:= _
    "Sheet1!R1C1:R10C3").CreatePivotTable TableDestination:="", TableName:= _
    "ピボットテーブル1", DefaultVersion:=xlPivotTableVersion10
  ActiveSheet.PivotTableWizard TableDestination:=ActiveSheet.Cells(3, 1)
  With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("担当")
    .Orientation = xlRowField
    .Position = 1
  End With
  With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("分類")
    .Orientation = xlColumnField
    .Position = 1
  End With
  ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").AddDataField ActiveSheet.PivotTables( _
    "ピボットテーブル1").PivotFields("金額"), "合計 / 金額", xlSum
End Sub

こちらの方が2010よりは理解しやすいかもしれません。
このまま使えなくはありませんが、
シート名やピボットテーブル名が固定になっていますので、
整理して、使いまわせるように変更します。

Excel2010のマクロ記録同様に、長い一文から始まっています。

ActiveWorkbook.PivotCaches.Add(SourceType:=xlDatabase, SourceData:= _
    "Sheet1!R1C1:R10C3").CreatePivotTable TableDestination:="", TableName:= _
    "ピボットテーブル1", DefaultVersion:=xlPivotTableVersion10

この部分がわかりづらいと思います。
PivotCachesの作成と、CreatePivotTableでのピボットテーブルの作成を同時に行っている為です。

そこで、下のマクロでは、これを2段に分けて、
それぞれのオブジェクト変数に入れて使っています。

Sub Macro2()
  Dim ws As Worksheet
  Dim pvc As PivotCache
  Dim pvt As PivotTable
  Set ws = Sheets.Add
  Set pvc = ActiveWorkbook.PivotCaches.Add(SourceType:=xlDatabase, _
                      SourceData:="Sheet1!R1C1:R10C3")
  Set pvt = pvc.CreatePivotTable(TableDestination:=ws.Name & "!R3C1", _
                      TableName:="ピボットテーブル1", _
                      DefaultVersion:=xlPivotTableVersion10)
  With pvt
    With .PivotFields("担当")
      .Orientation = xlRowField
      .Position = 1
    End With
    With .PivotFields("分類")
      .Orientation = xlColumnField
      .Position = 1
    End With
    .AddDataField .PivotFields("金額"), "合計 / 金額", xlSum
  End With
End Sub

だいぶ理解しやすいのではないかと思います。

Set pvc = ActiveWorkbook.PivotCaches.Add(
ブックにピボットキャッシュを作成しています。

Set pvt = pvc.CreatePivotTable(
ピボットキャッシュにピボットテーブルを作成しています。


Excel2010とExcel2003のピボットテーブルVBAの違いについて

上記のExcel2010とExcel2003のマクロ記録から作成したVBAサンプルコードは、
結局、2010も2003もほぼ同じになりました。
大きく違いうのは、

PivotCaches.Create

PivotCaches.Add

この部分と、

DefaultVersion:=xlPivotTableVersion14

DefaultVersion:=xlPivotTableVersion10

PivotCachesのAddメソッドは、Excel2010では非表示メンバーとなっています。
非表示メンバーとなっても、Addメソッドは2010でも使用可能となっています。

Excel2003がまだ多く使われていたころであれば、2003の記述をお勧めするところですが、
さすがにもう2003は必要無いと思いますのでで、2010の記述を使えば良いでしょう。


ピボットテーブル(PivotTable)のマクロVBA実践例

VBAでピボットテーブルを扱う時は、事前にピボットテーブルを作成しておき、
必要に応じて、その部分の処理のみVBAで行うようにすることをお勧めします。

ピボットのデータソースの変更

With ActiveSheet
  .PivotTables("ピボット1").ChangePivotCache ActiveWorkbook.PivotCaches. _
    Create(SourceType:=xlDatabase, SourceData:=.Range("A1").CurrentRegion)
End With

ピボットの更新

ActiveSheet.PivotTables("ピボット1").PivotCache.Refresh




同じテーマ「マクロVBA入門」の記事

第91回.条件付き書式(FormatCondition)
第126回.入力規則(Validation)
第92回.名前定義(Names)
第93回.ピボットテーブル(PivotTable)
第94回.コメント(Comment)
第95回.ハイパーリンク(Hyperlink)
第96回.グラフ(Chart)
第97回.図形オートシェイプ(Shape)
第136回.フォームコントロール
第137回.ActiveXコントロール
第98回.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ