VBA技術解説
セルの値について(Value,Value2,Text)

ExcelマクロVBAの問題点と解決策、VBAの技術的解説
公開日:2013-06-20 最終更新日:2013-09-05

セルの値について(Value,Value2,Text)


マクロVBAにおいて、セルの値を操作する事は基本の基本ですが、意外に理解できていない場合が多いようです。


Value
指定されたセル範囲の値を表すバリアント型 (Variant) の値を設定します。
値の取得および設定が可能です。

Value2
セルの値を設定します。値の取得および設定が可能です。
バリアント型 (Variant) の値を使用します。

Text
指定されたオブジェクトに対し、文字列を設定します。
値の取得のみ可能です。
文字列型 (String) の値を使用します。

ValueとValue2の違い
Value2 プロパティでは、通貨型 (Currency) および日付型 (Date) のデータ型を使用しない点のみが、Value プロパティと異なります。
倍精度浮動小数点型 (Double) を使用することにより、これらの 2 種類のデータ型の値を浮動小数点数として返すことができます。

以上は、ヘルプからの抜粋になります。

これだけでは、なかなか理解しづらいでしょう。

実際の例です。

セルに
2013/6/20」を入れ、表示形式を「yyyy"年"mm"月"dd"日"」とした場合、
Value : 2013/06/20 ・・・ 日付型
Value2 : 41445 ・・・ 倍精度浮動小数点型
Text : 2013年06月20日 ・・・ 文字列型


データ型に注意して下さい。

問題は、関数・メソッド等でセルを指定した場合、
Value、Value2、Textのいずれが使用されるかが不明な事が多い事です。


例えば、WorksheetFunctionを使う場合

CountIf関数の場合、
検索値が、文字列として「'41445」、「'6月20日」、「2013/6/20」のいずれでも対象となります。
従って、Value、Value2、Textのいずれでも良いと言う事になります。

しかし、

Matchの場合は、
検索値が、数値型として「41445」でなければ検索されません。
従って、Value2でなければなりませんので、通常はこれを省略して使います。

また、

Findメソッド値で検索の場合は、Textで検索されることになります。

AutoFilterの場合は、

バーションにより変化しており、特に日付は2007以降で大きく変わっています。
日付のオートフィルタ(AutoFilter)
とても便利なオートフィルターですが、日付となると、結構大変です。以下の表で説明します。普通は、こんなように指定します。Operator:=xlFilterValues は2007以降で追加された機能です。


大雑把に言えば、

ワークシート関数(WorksheetFunction)の引数に指定する場合は、このプロパティを指定しない。

Range等のメソッドでは、個別に対応が必要になります。



同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事

値渡し(ByVal)、参照渡し(ByRef)について

・ByVal(値渡し)とByRef(参照渡し) ・普通の変数(プリミティブ型)の場合 ・オブジェクト変数の場合 ・サイト内のByVal,ByRefの記事
最終行・最終列の取得方法(End,CurrentRegion,SpecialCells,UsedRange)
・最終行取得の基本:手動ではCtrl + ↑、VBAではCells(1, 1).End(xlDown) ・最終列の取得 ・特殊な表の場合 ・CurrentRegion ・SpecialCells(xlCellTypeLastCell) ・UsedRange ・Findメソッド ・サイト内関連ページ
ユーザー定義関数の作り方
・簡単な例でユーザー定義関数を作ってみましょう ・この関数の使い方 ・ユーザー定義関数の実践使用例
セルの値について(Value,Value2,Text)
Excelのバージョンを判断して「名前を付けて保存」
Excel2007以降とExcel2003以前ではExcelのファイルフォーマットが違います、Excel2007以降で2003以前の形式で保存したい場合に問題が発生します。Excel2007以降で普通に97-2003形式で保存するVBAコードを書くと、Excel2003以前ではエラーとなってしまいます。
空白セルを正しく判定する方法(IsEmpty,IsError,HasFormula)
・セルの値が空白の判定 ・計算式が入っていない判定 ・エラー値の判定 ・IsEmpty関数:空白を判定するVBA関数 ・TypeName関数:データ型を判定するVBA関数 ・RangeオブジェクトのFormulaプロパティ ・空白セルを正しく判定する方法続編
空白セルを正しく判定する方法2
空白セルの判定について、いろいろな方から意見を頂きました。やはり、空白判定は奥が深く結構難しいものとなっています。ここでは、各プロパティや関数が、セルの状態によって返す値を再確認してみます。元記事は、空白セルを正しく判定する方法(IsEmpty,IsError,HasFormula) 上記の記事では、
Rangeオブジェクト.Valueの省略について
エクセルVBAを教えていて、これほど多く聞かれる質問はないでしょう、RangeやCellsの.Valueは省略したほうが良いか、書いた方が良いか、当然、省略出来ない場合もあれば、オブジェクトとして扱うために.Valueは書けない場合もあります。ですので、結論から言えば、書きたければ書けば良いし、書きたくなければ書か…
シート保護でユーザー操作を制限する
・セルのロックと解除:Locked ・シートの保護:Protect ・スクロール範囲:ScrollArea ・シート保護でユーザー操作を制限する
シートに数式を設定する時のセル参照の指定方法
シートに計算結果ではなく、計算式を設定する場合の、セル参照の記述方法について解説します、マクロVBAでは多くの場合、計算結果をセルに入れる事が多いのですが、時に計算式を設定する必要があります、その時の、セル参照の記述が以外に面倒なものです。下の表で説明していきます。
標準モジュールとシートモジュールの違い
・書かれている場所と概要 ・シートを省略してRangeやCellsと記述した時 ・他モジュールから使う時 ・デバッグ時の違い ・標準モジュールとシートモジュールの使い分け方


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)
VBAでクリップボードへ文字列を送信・取得する3つの方法|VBA技術解説(2023-12-07)
難しい数式とは何か?|エクセル雑感(2023-12-07)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.条件分岐(IF)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。



このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ