VBAサンプル集
棒グラフ・折れ線グラフのサンプルマクロ

ExcelマクロVBAの実用サンプル、エクセルVBA集と解説
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2013-10-31

棒グラフ・折れ線グラフのサンプルマクロ


グラフはプロパティ・メソッドも多いので、自分の覚書もかねて掲載しました。

マクロ VBA サンプル画像

この元データから、以下のグラフが作成されます。


マクロ VBA サンプル画像


解説は、プログラム内のコメントを参考にして下さい。

Sub sample1()
  Dim i As Integer '系列のFor~Nextで使用
  Dim rowMax As Long 'グラフ範囲の最終行
  Dim colMax As Long 'グラフ範囲の最終列
  Dim MyRange As Range 'グラフ範囲
  Dim chartObj As ChartObject 'Chartオブジェクトのコンテナ
  
  rowMax = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row 'グラフ範囲の最終行
  colMax = Cells(2, Columns.Count).End(xlToLeft).Column 'グラフ範囲の最終列
  Set MyRange = Range(Cells(1, 1), Cells(rowMax, colMax)) 'グラフ範囲
  
  'Chartを追加、グラフ範囲の右隣に、グラフ範囲の倍の大きさで作成
  Set chartObj = ActiveSheet.ChartObjects.Add(MyRange.Width, MyRange.Top, MyRange.Width * 2, MyRange.Height * 2)
  
  '追加されたChartオブジェクトに対する処理
  With chartObj.Chart
    '元データ範囲の設定
    .SetSourceData MyRange
    'タイトル表示
    .HasTitle = True
    .ChartTitle.Text = "=" & MyRange.Cells(1, 1).Address(ReferenceStyle:=xlR1C1, External:=True)
    '全系列に対する処理
    For i = 1 To .SeriesCollection.Count
      With .SeriesCollection(i)
        Select Case i
          Case 1, 3 '売上金額
            .ChartType = xlColumnClustered '縦棒グラフ
            .AxisGroup = 1 '主軸
            .ApplyDataLabels 'データラベル表示
            .DataLabels.NumberFormatLocal = "#,##," 'データラベルの表示形式
            .Interior.Color = Cells(2, i + 1).Interior.Color '棒グラフの色
          Case 2, 4 '昨年比
            .ChartType = xlLine '折れ線グラフ
            .AxisGroup = 2 '第2軸
            .Border.Color = Cells(2, i + 1).Interior.Color '折れ線グラフの色
        End Select
      End With
    Next
    '主軸の書式設定
    .Axes(xlValue).TickLabels.NumberFormatLocal = "#,###," '表示形式
    '第2軸の書式設定
    .Axes(xlValue, xlSecondary).MinimumScale = 0.8 '最小値
    .Axes(xlValue, xlSecondary).MaximumScale = 1.2 '最大値
    .Axes(xlValue, xlSecondary).MajorUnit = 0.05 '目盛間隔
    .Axes(xlValue, xlSecondary).TickLabels.NumberFormatLocal = "0%" '表示形式
  End With
End Sub

系列データのデータ数が増えた時に、データ範囲を変更するマクロも掲載しておきます。
グラフに設定済の範囲を自動拡張するように書いています。




Sub sample2()
  Dim i As Long '系列のFor~Nextで使用
  Dim rowMin As Long 'グラフデータ範囲の開始行
  Dim rowMax As Long 'グラフデータ範囲の最終行
  Dim strFormula As String 'グラフデータ範囲の設定文字列
  Dim strExternal() As String 'グラフのSERIES関数の引数毎に分割した文字列
  Dim strAddress() As String 'ADDRESS文字列をシートとRANGE指定に分割した文字列
  Dim newAddress1 As String 'SERIES関数の新しい系列名のADDRESS
  Dim newAddress2 As String 'SERIES関数の新しい系列値のADDRESS
  
  'Chartオブジェクトに対する処理
  With ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart
    '全系列に対する処理
    For i = 1 To .SeriesCollection.Count
      'グラフデータ範囲の設定文字列
      strFormula = .SeriesCollection(i).Formula
      '=SERIES(引数・・・)を引数だけにする
      strFormula = Replace(Replace(strFormula, "=SERIES(", ""), ")", "")
      'SERIES関数の引数毎に分割
      strExternal = Split(strFormula, ",")
      
      '系列名(SERIES関数の第2引数)の処理
      'ADDRESS文字列をシートとRANGE指定に分割、ADDRESSにブック名が入っている場合は消去
      strAddress = Split(Replace(strExternal(1), "[" & ThisWorkbook.Name & "]", ""), "!")
      '系列名の開始行
      rowMin = Worksheets(strAddress(0)).Range(strAddress(1)).Item(1).Row
      '系列名の最終行
      rowMax = Worksheets(strAddress(0).Cells(Rows.Count, Worksheets(strAddress(0)).Range(strAddress(1)).Item(1).Column).End(xlUp).Row
      'SERIES関数の新しい系列名のADDRESS
      newAddress1 = Worksheets(strAddress(0)).Range(strAddress(1)).Resize(rowMax - rowMin + 1, 1).Address(External:=True)
      
      '系列値(SERIES関数の第3引数)の処理
      'ADDRESS文字列をシートとRANGE指定に分割、ADDRESSにブック名が入っている場合は消去
      strAddress = Split(Replace(strExternal(2), "[" & ThisWorkbook.Name & "]", ""), "!")
      'SERIES関数の新しい系列値のADDRESS
      newAddress2 = Worksheets(strAddress(0)).Range(strAddress(1)).Resize(rowMax - rowMin + 1, 1).Address(External:=True)
      
      'グラフデータ範囲の再設定
      .SeriesCollection(i).Formula = "=SERIES(" & _
                      strExternal(0) & "," & _
                      newAddress1 & "," & _
                      newAddress2 & "," & _
                      i & ")"
    Next i
  End With
End Sub


以上2つのマクロを応用すれば、
棒グラフ・折れ線グラフなら、大抵は何とかなるでしょう。




同じテーマ「マクロVBAサンプル集」の記事

図を確認しながら消していく(Shape)
オートシェイプを他ブックの同じ位置に貼り付ける(Shapes,DrawingObjects)
全シートの画面キャプチャを取得する(keybd_event)
写真の取込方法について(Pictures.Insert,Shapes.AddPicture)
写真をサムネイルに変換して取り込む(Shapes.AddPicture)
円グラフの色設定(Chart,SeriesCollection)
棒グラフ・折れ線グラフのサンプルマクロ
人口ピラミッドのグラフをマクロで作成
グラフで特定の横軸の色を変更し基準線を引くマクロ
グラフのデータ範囲を自動拡張するマクロ
画像のトリミング(PictureFormat,Crop)


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ