VBA練習問題
VBA100本ノック 33本目:マクロ記録の改修

VBAを100本の練習問題で鍛えます
公開日:2020-11-25 最終更新日:2021-02-22

VBA100本ノック 33本目:マクロ記録の改修


マクロの記録から作成したVBAを使いやすいように改修して処理速度アップする問題です。


ツイッター連動企画です。
ツイートでの見やすさを考慮して、ブック・シート指定等を適宜省略しています。

VBAテスト用のサンプルデータは、VBA100本ノックの目次ページ からもダウンロードできます。
マクロVBAを初心者向けの基本から上級者向けの高度な内容までサンプルコードを掲載し解説しています。エクセル関数・機能・基本操作の入門解説からマクロVBAまでエクセル全般を網羅しています。


出題

出題ツイートへのリンク

#VBA100本ノック 33本目
「このVBAはマクロの記録から作ったのですが、件数の数値を変更してから実行しなければならず、データ件数も多くて何分も時間がかかりとても困っています。なんとかしてもらえないでしょうか?」
こう頼まれました。VBAを書いて対応してあげましょう。
※VBAソースはリプにて

マクロ VBA 100本ノック


マクロ VBA 100本ノック


Sub Macro1()
  Sheets("データ").Select
  For i = 2 To 1001
  Range("D" & i).Select
  ActiveCell.FormulaR1C1 = _
    "=IFERROR(VLOOKUP(RC[-2],マスタ!C[-3]:C[-1],2,FALSE),"""")"
  Range("E" & i).Select
  ActiveCell.FormulaR1C1 = _
    "=IFERROR(VLOOKUP(RC[-3],マスタ!C[-4]:C[-2],3,FALSE),"""")"
  Range("F" & i).Select
  ActiveCell.FormulaR1C1 = _
    "=RC[-1]*RC[-3]"
  Range("D" & i & ":F" & i).Select
  Selection.Copy
  Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
    :=False, Transpose:=False
  Application.CutCopyMode = False
  Next
  Range("A1").Select
End Sub

処理方法は問いません。
要件を満たし結果が同じであればどのような方法でも構いません。


サンプルファイルです。
https://excel-ubara.com/vba100sample/VBA100_33.xlsm
https://excel-ubara.com/vba100sample/VBA100_33.zip


VBA作成タイム

この下に頂いた回答へのリンクと解説を掲載しています。
途中まででも良いので、できるだけ自分でVBAを書いてみましょう。


他の人の回答および解説を見て、書いたVBAを見直してみましょう。


頂いた回答

解説

元々が微妙なコードではありますが、
多少なりともVBAが書ける人に渡すVBAとして書き直すという観点で書いていきます。
・Option Explicit
・インデント
・最終行の取得
・Applicationのプロパティ
ここまでは必須ですね。
最初のコードにある数千件程度ならこれだけでも十分な場合は多いでしょう。

Sub VBA100_33_01()
  Application.ScreenUpdating = False
  Application.Calculation = xlCalculationManual
  
  Dim i As Long
  With Sheets("データ")
    .Select
    For i = 2 To .Cells(.Rows.Count, 2).End(xlUp).Row
      .Cells(i, 4).FormulaR1C1 = _
        "=IFERROR(VLOOKUP(RC[-2],マスタ!C[-3]:C[-1],2,FALSE),"""")"
      .Cells(i, 5).FormulaR1C1 = _
        "=IFERROR(VLOOKUP(RC[-3],マスタ!C[-4]:C[-2],3,FALSE),"""")"
      .Cells(i, 6).FormulaR1C1 = _
        "=RC[-1]*RC[-3]"
      .Range("D" & i & ":F" & i).Value = .Range("D" & i & ":F" & i).Value
    Next
  End With
  
  Application.ScreenUpdating = True
  Application.Calculation = xlCalculationAutomatic
  
  Range("A1").Select
End Sub


さらに件数が増えることを考え、全行一括入力(Ctrl+Enter)を教えておきたい。
マクロの記録を見る限り、Ctrl+Enterを知らない可能性があります。
VBAと同時に、シート操作もしっかり伝えたいところです。
各種プロパティ等、伝えたいことは山盛りですね。

Sub VBA100_33_02()
  Dim cnt As Long
  With Sheets("データ")
    .Select
    cnt = .Range("B1").CurrentRegion.Rows.Count - 1
    .Range("D2").Resize(cnt).Value = "=IFERROR(VLOOKUP(B2,マスタ!A:C,2,FALSE),"""")"
    .Range("E2").Resize(cnt).Value = "=IFERROR(VLOOKUP(B2,マスタ!A:C,3,FALSE),"""")"
    .Range("F2").Resize(cnt).Value = "=C2*E2"
    .Range("D2:F2").Resize(cnt).Value = .Range("D2:F2").Resize(cnt).Value
    .Range("A1").Select
  End With
End Sub


せっかく自分でマクロ記録からVBAを書いているので、なんとか次の段階に進んでほしい。
この依頼者には、まだ難しいかもしれません。
直ぐには書けるようにはならないと思いますが、まずは読んで理解してもらえることを願って。
今回は特に補足はありません。


補足

補足はありません。


サイト内関連ページ

第16回.繰り返し処理(For Next)
・For Next ステートメント ・For Next 例文 ・For Next をステップ イン実行で目で見て確認しましょう。 ・1行置きに処理する場合 ・Exit For ・For~Nextのネスト(入れ子) ・最後に一言
第18回.最終行の取得(End,Rows.Count)
・エクセルVBAにおける最終行取得の必要性 ・.End(xlDown):Ctrl+↓ ・.End(xlUp):Ctrl+↑ ・Endプロパティの方向(↑↓←→)について ・セルの行数を取得するRowプロパティ ・Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Rowを日本語に訳す ・EndプロパティがRangeオブジェクトを返す ・Endプロパティの問題点 ・最終行に関するサイト内のページ
第38回.セルに計算式を設定(Formula)
・計算式を設定できるプロパティ ・Valueプロパティ ・Formulaプロパティ , FormulaLocalプロパティ ・FormulaR1C1プロパティ , FormulaR1C1Localプロパティ ・R1C1参照形式 ・Localが付くプロパティについて ・それぞれの違い(Localは除く) ・何故、こんなに多くのプロパティが存在しているのか ・R1C1形式を使うメリット ・たった1行のVBAで複数のセルに計算式を入れる
第82回.RangeのResizeプロパティ
・Resizeプロパティの構文 ・Resizeの使用例 ・Resizeのまとめ




同じテーマ「VBA100本ノック」の記事

30本目:名札作成(段組み)

・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
31本目:入力規則
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
32本目:Excel終了とテキストファイル出力
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
33本目:マクロ記録の改修
34本目:配列の左右回転
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
35本目:条件付き書式
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
36本目:列の並べ替え
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
37本目:グラフの色設定
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
38本目:1シートを複数シートに振り分け
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
39本目:数値リストの統合(マージ)
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ
40本目:複数ブックの統合
・出題 ・頂いた回答 ・解説 ・補足 ・サイト内関連ページ


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ