VBA技術解説
ブックが閉じる時に自動実行(Workbook_BeforeCloseとAuto_Close)

ExcelマクロVBAの問題点と解決策、VBAの技術的解説
公開日:2013-09-09 最終更新日:2023-02-22

ブックが閉じる時に自動実行(Workbook_BeforeCloseとAuto_Close)


Excelブックを閉じる時にマクロVBAを自動実行させる方法として、
Workbook_BeforeClose
Auto_Close
この2通りの方法があります。
それぞれの簡単な説明と、動作の違いを解説します。


Workbook_BeforeClose

Workbook_Closeは、ブックが閉じられたときに起動されるブックのイベントプロシージャーになります。
Workbookのイベントプロシージャー|VBA入門
・Workbookのイベント一覧 ・イベントプロシージャー追加のVBE操作 ・Workbook_Open:Workbookのイベント ・Workbook_BeforeClose:Workbookのイベント ・Workbook_SheetChange:Workbookのイベント

VBEの「Microsoft Excel Objects」内の「ThisWorkbook」に記述します。

Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
  '処理を記述
End Sub

Cancel = True

とすると、Closeイベントはキャンセルされます、
つまり、ブックは閉じられません。

参考
ブックが閉じられる直前に保存済を確認(Workbook_BeforeClose)
Workbook_BeforeCloseは、ブックを閉じる直前に起動されるイベントです、手動で閉じる場合も、VBAで閉じる場合でも起動されます。ブックが未保存の場合、無条件でブックを保存する ブックが未保存の場合は、Closeをキャンセルする。

Auto_Close

Auto_Closeは、ブックが閉じられたときに起動される特殊なプロシージャーになります。
標準モジュールに記述します。

Private Sub Auto_Close()
  '処理を記述
End Sub

プロシージャー名は全て小文字(auto_close)で書いても問題ありません。
真ん中の_(アンダースコア)を書き忘れてしまうと起動されません。
また、
どのモジュールに記述しても問題ありませんが、2つ以上のモジュールに記述するとエラーとなります。

※Auto_Closeは、以前のバージョンとの互換性を保持するために残されているものです。

Workbook_BeforeCloseとAuto_Closeの実行順序

Workbook_OpenAuto_Openも、どちらもブックが開かれたときに自動的に起動されますが、
そうなると、どちらが先に動くかが問題となります。

Workbook_BeforeClose

Auto_Close


この順序で(Workbook_BeforeCloseが先に)起動されます。

Workbook_BeforeCloseとAuto_Closeの違い

まず一番大きな違いとしては、Workbook_BeforeCloseには、引数としてCancelがありますので、
条件によって、Closeさせたくない場合は、Workbook_BeforeCloseを使います。

また、他のブックのマクロVBAでブックをCloseした時には、
Workbook_BeforeCloseは起動されますが、Auto_Closeは起動されません。

Workbooks("Book1.xls").Close Savechanges:=True

この場合、Book1のWorkbook_BeforeCloseは実行され、Auto_Closeは実行されません。
※ただし、Workbook_BeforeCloseが起動される条件としては、
Application.EnableEventsがTrueの状態の場合です。
イベントが無効となっている場合は起動されません。
Application.EnableEvents = False
この場合はWorkbook_BeforeCloseも起動されません。

マクロVBAでブックをCloseしたときにAuto_Openを実行するには

Application.Run "Book1.xls!Auto_Close"
または、
Workbooks("Book1.xls").RunAutoMacros Which:=xlAutoClose
これらのどちらかをWorkbooks.Closeに先がけて記述する必要があります。

RunAutoMacrosのWhich:=XlRunAutoMacroの値
XlRunAutoMacro列挙
xlAutoActivate Auto_Activate マクロ
xlAutoClose Auto_Close マクロ
xlAutoDeactivate Auto_Deactivate マクロ
xlAutoOpen Auto_Open マクロ


Auto_Closeは以前のバージョンとの互換性を保持するために残されているものですので、
特段の理由がなければ、Workbook_BeforeCloseのみを使用した方が良いでしょう。




同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事

イベント処理について

・ワークブックのイベント ・ワークシートのイベント ・標準モジュールとの使い分け
ブックが開いた時に自動実行(Workbook_OpenとAuto_Open)
・Workbook_Open ・Auto_Open ・Workbook_OpenとAuto_Openの実行順序 ・Workbook_OpenとAuto_Openの違い
ブックが閉じる時に自動実行(Workbook_BeforeCloseとAuto_Close)
オートフィルターを退避回復するVBAクラス
・オートフィルターに関するページ ・オートフィルターを退避回復するVBAクラスの概要 ・オートフィルターを退避し回復するクラスのVBAコード ・クラスを利用する標準モジュールのVBAコード ・処理の要点と解説 ・最後に


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ