ユーザーフォーム入門
テンキーのスクリーンキーボード作成

Excelマクロのユーザーフォームの基礎、エクセルVBAの入門解説
公開日:2024-02-26 最終更新日:2024-02-26

第28回.テンキーのスクリーンキーボード作成


テンキー スクリーンキーボード VBA マクロ ユーザーフォーム

テンキーのスクリーンキーボードを作製しました。
普通はあまり必要性ないと思いますが・・・
個人的に、あるExcelファイルを使うときに、テンキーがあったらよいなーと思ったので作ってみました。


ということで、特定ファイルのみで使う目的で作製したものなので、汎用性のある便利なものということではあのません。
ユーザーフォーム作製の参考にしてもらえればと思います。
ユーザーフォームのイベント処理の参考にはなると思います。


ユーザーフォームの作成

テンキー スクリーンキーボード VBA マクロ ユーザーフォーム

コントロール コントロール名 役割
ユーザーフォーム frm10key
数値表示 lblNum 入力数値の表示
「C」ボタン btnC クリア
「1」~「9」ボタン btn1~btn9 数値の1~9
「0」ボタン btn0 数値の0
「00」ボタン btn00 数値の00
「↓」ボタン btnE Enter


イベントプロシージャー共通化のクラス

複数のボタンでのイベント処理をボタンの数だけ作るのが面倒なのでイベントを共通化しました。
共通化に必要な技術的な解説は以下を参考にしてください。
第23回.イベントプロシージャーの共通化
・サンプルのユーザーフォーム ・イベントプロシージャーの共通化のVBA ・イベントプロシージャーの共通化の問題点 ・イベントプロシージャーの共通化の雛形VBA ・イベントプロシージャーの共通化の最後に
第24回.イベントプロシージャーの共通化(Enter,Exit)
・イベントプロシージャーの共通化の問題点 ・問題解決した経緯 ・API:ConnectToConnectionPointについて ・ConnectToConnectionPointの使用例 ・イベントと対応するVB_UserMemIdの一覧とインポート用雛形 ・イベントプロシージャーの共通化の最後に

Option Explicit

'イベントを発生させるクラス(オブジェクト)
Private WithEvents pButton As MSForms.CommandButton

'コントロールの親であるフォーム
Private pForm As MSForms.UserForm

'数値を入れるテキストボックス
Private pLabel As MSForms.Label

'対応するコントロールを設定するプロパティ
Public Property Set Button(ByVal aButton As MSForms.CommandButton)
  Set pButton = aButton
  pButton.Tag = pButton.BackColor
  Set pForm = aButton.Parent
  Set pLabel = pForm.Controls("lblNum")
End Property

'WithEventsのClickイベントプロシージャー
Private Sub pButton_Click()
  Select Case pButton.Caption
    Case "C"
      pLabel.Caption = ""
    Case "↓"
      ActiveCell = pLabel.Caption
      Unload pForm
    Case Else
      pLabel.Caption = pLabel.Caption & pButton.Caption
  End Select
End Sub

'WithEventsのMouseMoveイベントプロシージャー
Private Sub pButton_MouseMove(ByVal Button As Integer, ByVal Shift As Integer, ByVal X As Single, ByVal Y As Single)
  If pButton.BackColor = vbYellow Then Exit Sub
  Dim ctl As Control
  For Each ctl In pForm.Controls
    If IsNumeric(ctl.Tag) Then ctl.BackColor = ctl.Tag
  Next
  pButton.BackColor = vbYellow
End Sub

'WithEventsのKeyDownイベントプロシージャー
Private Sub pButton_KeyDown(ByVal KeyCode As MSForms.ReturnInteger, ByVal Shift As Integer)
  If KeyCode = vbKeyEscape Or KeyCode = vbKeyF1 Then
    Unload pForm
  End If
End Sub

MouseMoveイベントでは、マウスオーバーでボタンを黄色に変更しています。
この黄色はハードコーディングしているので、適宜対応が必要になります。
元々の色を、コントロールを設定するSet ButtonでTagプロパティに入れておくことで対応しているので、元の色が何色でも対応可能としています。
テンキー スクリーンキーボード VBA マクロ ユーザーフォーム

「ESC」キーでフォームを閉じるようにしています。
KeyDownで使うKeycodeの一覧は以下を参照してください。

ユーザーフォームのVBAコード

Option Explicit

'イベント補足クラスのコレクション
Private colEvent As New Collection

'初期処理
Private Sub UserForm_Initialize()
  Me.lblNum.Caption = ""
  Call SetControlEvent("btn*")
End Sub

'ボタンをイベント処理クラスに設定
Private Sub SetControlEvent(ByVal sLike As String)
  Dim clsEvent As clsEvent
  Dim ctl As Control
  For Each ctl In Me.Controls
    If ctl.Name Like sLike Then
      Set clsEvent = New clsEvent
      Set clsEvent.Button = ctl
      colEvent.Add clsEvent
    End If
  Next
End Sub

フォーム内の全コントロールから、「btn*」という名前のコントロールをイベント処理クラスに設定しています。


起動方法と起動VBAコード

標準モジュール

Sub show10key()
  frm10key.Show vbModeless
End Sub

ThisWorkbook

Private Sub Workbook_Open()
  Application.OnKey "{F1}", "show10key"
End Sub

ブックを開いた際に、「F1」キーにマクロ起動を割り当てます。
それには、WorkbookのOpenイベント内でOnKeyメソッドを使います。
第124回.Workbookのイベントプロシージャー|VBA入門
・Workbookのイベント一覧 ・イベントプロシージャー追加のVBE操作 ・Workbook_Open:Workbookのイベント ・Workbook_BeforeClose:Workbookのイベント ・Workbook_SheetChange:Workbookのイベント
第128回.マクロをショートカットで起動(OnKeyメソッド)|VBA入門
マクロVBAをショートカットで起動したい時には、Application.OnKeyメソッドを使います。通常マクロはボタンや図形に登録して起動しますが、これらをクリックするにはマウス操作が必要です。Application.OnKeyメソッドを使う事でショートカットで起動できるようになります。




同じテーマ「ユーザーフォーム入門」の記事

第18回.2段階のコンボボックス

・ワークシートの用意 ・2段階コンボボックスの追加 ・2段階コンボボックスの処理概要 ・ユーザーフォームのInitializeイベント ・コンボボックスのChangeイベント
第19回.数値専用のテキストボックス
・数値専用のテキストボックスの追加 ・KeyDownイベントで数値のみに限定 ・数値専用テキストボックスをカンマ編集 ・Changeイベントで電卓風に
第20回.テキストボックスの各種イベント
・テキストボックスのイベント一覧 ・イベントの発生順序 ・KeyDown と KeyPress の違いについて
第21回.ユーザーフォームの各種イベント
・ユーザーフォームのイベント一覧 ・QueryCloseの引数 ・イベントの発生順について
第22回.コントロールの動的作成
・コントロールの動的作成の動作説明 ・コントロールの表示/非表示を切り替える ・動的に部品コントロールを追加/削除する ・コントロールの動的作成の最後に
第23回.イベントプロシージャーの共通化
・サンプルのユーザーフォーム ・イベントプロシージャーの共通化のVBA ・イベントプロシージャーの共通化の問題点 ・イベントプロシージャーの共通化の雛形VBA ・イベントプロシージャーの共通化の最後に
第24回.イベントプロシージャーの共通化(Enter,Exit)
・イベントプロシージャーの共通化の問題点 ・問題解決した経緯 ・API:ConnectToConnectionPointについて ・ConnectToConnectionPointの使用例 ・イベントと対応するVB_UserMemIdの一覧とインポート用雛形 ・イベントプロシージャーの共通化の最後に
第25回.簡易音楽プレーヤーの作成
・ユーザーフォーム ・フォームモジュール ・標準モジュールでの使用例 ・簡易音楽プレーヤーの最後に
第26回.プログレスバーを自作する
・ユーザーフォームの作成 ・ユーザーフォームのVBAコード ・プログレスバーの使用方法1:中断不可 ・プログレスバーの使用方法2:中断許可 ・プログレスバー自作の最後に
第27回.インクリメンタルサーチの実装
・ユーザーフォームの作成 ・ユーザーフォームのVBAコード ・ユーザーフォームのVBAコードの解説 ・インクリメンタルサーチの最後に
第28回.テンキーのスクリーンキーボード作成


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ