エクセル顧客管理
顧客管理は幅が広く、業種によっても様々です。
まずは、ごく一般的なものを作成していきます。
出来れば、「お客様第一」顧客管理システム に近い物ができれば良いと思います。
エクセルならではの関数を駆使し、マクロ(VBA)で補う位が良いでしょう。
(凝った機能を追加していくと、VBA主体になってしまう気もしますが)
また、ユーザーフォームは極力使用しないようにするつもりです。
時々、エクセルでユーザーフォーム主体のソフトを見ることがありますが、
それなら、他のツールを使った方が良いと考えます。
では、どんなソフトにするかを考えましょう。
少しずつVBAを作成しつつ、アメブロで紹介及び解説しました。
したがって、全体として記述間違い等が内在してい.る可能性もあります。
誤字脱字やVBAの間違い等が見つかれば訂正していますが、ソフト全体を見直してはいませんので、この点ご承知おきください。
要件定義
・顧客を素早く検索でき、かつ、いろいろな条件で検索可能にな事
・売上登録ができること
・請求書が発行できること
・入金処理ができること
・宛名ラベル、葉書が印刷できる事
・登録は、一覧と単票の2通りで登録できる事
・使用する項目は追加・削除・名称変更が可能な事
・完成後に機能追加等のカスタマイズが容易なこと
その他いろいろありますが、徐々に考えていきます。
概要設計
・商品マスタ登録
・その他の共通マスタ
・売上登録
・請求書発行
・入金処理
・宛名ラベル、葉書印刷
・メール送信(エクセル単体では無理かな?)
登録画面は、一覧と単票の2画面になります。
作成過程
- 第1回.どんなソフトにするか
- 第2回.顧客一覧のシートを作成
- 第3回.顧客登録のシートを作成、その前にマクロって何?
- 第4回.顧客登録のシートを作成(1)
- 第5回.顧客登録のシートを作成(2)
- 第6回.ここまでの復習
- 第7回.本格的なプログラムへ
- 第8回.顧客一覧より顧客データを取得
- 第9回.イベントを使ってマクロを起動させる
- 第10回.コーディングとデバッグ
- 第11回.顧客登録より顧客一覧へ更新
- 第12回.最終行の判定、Rangeオブジェクトと配列、高速化の為に
- 第13回.コントロールのボタンを配置
- 第14回.オブジェクトとプロパティの真実(GW特別号No1)
- 第15回.記述による処理速度の違い(GW特別号No2)
- 第16回.処理速度の向上はどこまでやれば良い(GW特別号No3)
- 第17回.商品マスタを作成、2段階の可変リスト
- 第18回.納品書を作成、顧客情報を取得(1)
- 第19回.納品書を作成、顧客情報を取得(2)
- 第20回.納品書を作成、顧客情報を取得(3)
- 第21回.イベント処理について
- 第22回.コントールについて
- 第23回.納品書を作成、商品情報を取得(1)
- 第24回.納品書を作成、商品情報を取得(2)
- 第25回.納品書を作成、商品情報を取得(3)
- 第26回.WorksheetFunctionについて
- 第27回.RangeとCellsの深遠
- 第28回.納品書データをデータベース化(1)
- 第29回.納品書データをデータベース化(2)
- 第30回.配列の使い方について
- 第31回.売上一覧(伝票合計の一覧)を作成(1)
- 第32回.売上一覧(伝票合計の一覧)を作成(2)
- 第33回.売上一覧より納品書を作成
- 第34回.伝票番号の自動採番機能を追加
- 第35回.メニューを作成
- 第36回.最終回
- その後№1、CSV出力を追加
- その後№2、ベクター掲載
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。