エクセル雑感
エクセル関連ツイートNo2

ExcelマクロVBAとエクセル関数についての私的雑感
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2014-11-05

エクセル関連ツイートNo2


何を始めるにしても、まずは、それぞれの用語というものは覚える必要があります。これを無視して進んではダメですよ。困った時に調べようとしても、なかなか目的にたどり着けないことになります。基礎をおろそかにしては、結局後で時間を浪費することになります。


よく、マクロをどう書いて良いか分からないと言われます。そういう場合は、大抵はマクロが分からないのではなく、そもそも手動でのやり方を知らないから書けないのです。手操作で出来ないことを、いきなりマクロで書こうとしても無理なのは当然です。エクセルの基本操作の習得が最優先です。


今日偶然見つけたExcel2013の新機能。Ctrlを押しながら同一セルをクリックし続けると、だんだんと背景色が濃くなっていく…数式入力中だと赤や青が濃くなっていき、単に選択しているだけだと黒くなっていく…便利なのか?


今、Excelで何気に操作していて、ひっょとしてこの操作って、あまり知られていないかなーと思った操作がありました。
メールアドレスやURLを入力すると、勝手にハイパーリンクが付きます。
オプションで付かないようにすることもできますが、
私は入力直後に、Ctrl+Zを1回押します。
・入力するとハイパーリンクがつく
・直後にCtrl+Zでハイパーリンクだけが消える
まあ、つまりは、Excel君はこれを2段階で処理しているってことです。
そこで、後からのハイパーリンクの部分だけ元に戻すって感じです。
なので、コピペでいきなりセルそのものに貼り付けてしまうと戻せません。
テキスト等から貼り付ける場合は、セルを編集状態にしてセル内にアドレスを貼り付けてやればこれが使えます。


Excel2013の退化機能
スクロールバーの近くにあった、分割バーが無くなってます。
私は使いませんし、使用はお勧めしませんが、古くからファンがいる機能ですので、戸惑う方もいるかもしれません。
使いたい方は、表示タブにある分割を使用してください。



同じテーマ「エクセル雑感」の記事

エクセル関連ツイート

「エクセルvbasort互換性」との検索。まだまだ2003ユーザーが多いので、ソート・条件付き書式、フィルタ、関数(SUMIFS等)…2003までの機能で作成するようにして下さい。ソートは2003ではキーが3つまでですが、キーを変更してソートを繰り返す事で対応可能です。
エクセル関連ツイートNo2
エクセル関連ツイートNo3
無理してクラスを使う必要性はないと思っています。VBAの場合は、完成後にプロではない他人(ユーザー等)にとって易しくわかりやすく書くことが重要だと思います。なので私は極力クラスは使わずに易しいコードで、それでいて速度が速くなるように書くことを心がけています。
エクセル関連ツイートNo4
VBEのこの左下のボタン「プロシージャの表示」「モジュール全体を連続表示」このボタンの説明ってどこにも書いた覚えがないです。といいますかVBEの全体としての説明を書いてない。とはいえVBEの機能を全部説明するのは無理、VBA全体を理解しないとどのみち意味が通じないでしょうし。
エクセル関連ツイートNo5
「セルに特定の文字が含まれているかどうかの判定」A列に、Excelという文字を含む行を別シートに転記するとしたらどうするか。やり方がいっぱいありすぎる気も、、、大文字小文字を区別するかどうかで変わってきますね。直前のコマンドまたは操作を繰り返すExcelショートカット F4 これが一番使われているように思う。
エクセル関連ツイートNo6
VBA(に限りませんが)を日本語で考えるのは悪手だと思うのですが、それでも最初は日本語で考えてVBAに訳す練習からで良いと思います。どこかの段階で日本語が不要になります。そこの壁を超えられれば自在に書けるようになると思います。
エクセル関連で「いいね」の多かったツイート
シート数が多い場合、先頭シートor最終シートへの移動は、Ctrl押しながらをクリックすれば移動できます。もしかして、あまり知られていなかったりしますか。エクセルの機能としては結構後になって変更された機能です。
保護されたブックの非表示シートについて
保護されたブックの非表示シートは通常の方法では確認することができません。このような非表示シートのセル値を、どうやって確認するかについてツイッターに連投しました。本記事は、連投したツイートに、画像と追加説明を加えてまとめたものです。
VBAコーディング規則に関する連ツイ
ツイッターでVBAのコーディング規約(ガイドライン)に関して連続ツイートした時のまとめです。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1297197338729910278 VBAに関しては多くの記事を書いているので、大抵の事にはどこかのページで多少は触れていると思います。
将棋とプログラミングについて~そこには型がある~
将棋とプログラミングは似ているだろうか。似ている所もあるが違う違う所もある。答えになっていませんね(笑) 脳のどの部分を使うとか難しいことは分かりませんが、やっているときにどんなイメージを持ってやっているのでしょうか。
変数を考えることはロジックを考える事
変数を考えることはロジックを考える事 変数宣言の位置についての議論は絶えません。先頭に宣言、直前で宣言 しかし、これらは単なるコーディング上のテクニックの話であり本質から離れています。中上級者になってからのテクニックとプログラミングの本質がごっちゃになって議論されてしまっている気がします。


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ