SQL入門
全テーブル定義とテーブル自動作成VBA

SQLの初心者向け入門解説、VBAからデータベースを扱うためのSQLを解説
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2019-12-17

全テーブル定義とテーブル自動作成VBA


データベースの正規化とマスタの作成 で作成した全テーブル定義と、

・データベース正規化とは ・マスタデータとトランザクションデータ ・正規化したテーブル定義 ・非正規化から正規化したテーブルを作成 ・データベース正規化の最後に
テーブル名変更と列追加(ALTER TABLE)とテーブル自動作成 で作成したテーブル自動作成VBAを掲載しておきます。
・テーブル名変更:ALTER TABLE RENAME TO ・カラム(列)追加:ALTER TABLE ADD COLUMN ・SQLの半角空白と改行とセミコロン ・テーブル自動作成 ・テーブル名変更と列追加とテーブル自動作成の最後に

テーブル:m_customer

テーブル名
m_customer
列名 NOT NULL PRIMARY KEY AUTOINCREMENT UNIQUE DEFAULT
1 code TEXT
2 name TEXT
2 address TEXT

CREATE TABLE m_customer (
 "code" TEXT NOT NULL
,"name" TEXT NOT NULL
,"address" TEXT
,PRIMARY KEY (code)
);

テーブル:m_item

テーブル名
m_item
列名 NOT NULL PRIMARY KEY AUTOINCREMENT UNIQUE DEFAULT
1 item_code TEXT
2 item_name TEXT

CREATE TABLE m_item (
 "item_code" TEXT NOT NULL
,"item_name" TEXT NOT NULL
,PRIMARY KEY (item_code)
);

テーブル:t_sales

テーブル名
t_sales
列名 PRIMARY KEY AUTOINCREMENT NOT NULL UNIQUE DEFAULT
1 id INTEGER
2 code TEXT
3 sales_date TEXT
4 item_code TEXT
5 item_price INTEGER
6 item_count INTEGER
7 comment TEXT

CREATE TABLE t_sales (
 "id" INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT NOT NULL
,"code" TEXT NOT NULL
,"sales_date" TEXT
,"item_code" TEXT
,"item_price" INTEGER
,"item_count" INTEGER
,"comment" TEXT
);

テーブル自動作成

Sub CreateTableFromSheet()
  Dim clsDB As New clsSQLite
  clsDB.DataBase = "C:\SQLite3\sample.db"
  
  Dim ws As Worksheet
  Dim tblName As String
  Dim sSql As String
  
  Set ws = ActiveSheet
  tblName = ws.Range("B2") 'テーブル名
  
  'テーブル削除
  sSql = "DROP TABLE " & tblName
  Call clsDB.ExecuteNonQuery(sSql)
  
  'テーブル追加
  sSql = CreateSql(ws, tblName)
  If Not clsDB.ExecuteNonQuery(sSql) Then
    MsgBox clsDB.ErrMsg
    Exit Sub
  End If
  
  Set clsDB = Nothing
End Sub

Function CreateSql(ByVal ws As Worksheet, _
          ByVal tblName As String) As String
  Const sRow As Long = 4
  Dim sSql As String
  Dim i As Long, j As Long
  Dim maxRow As Long, maxCol As Long
  Dim pkCol As Long, aiCol As Long, dfCol As Long
  Dim isAutoInc As Boolean, strPk As String
  With ws
    maxRow = .Cells(.Rows.Count, 2).End(xlUp).Row
    maxCol = .Cells(sRow, .Columns.Count).End(xlToLeft).Column
    pkCol = Application.Match("PRIMARY KEY", .Rows(sRow), 0)
    aiCol = Application.Match("AUTOINCREMENT", .Rows(sRow), 0)
    dfCol = Application.Match("DEFAULT", .Rows(sRow), 0)
    sSql = "CREATE TABLE " & tblName & " (" & vbCrLf
    For i = sRow + 1 To maxRow
      sSql = sSql & IIf(i = sRow + 1, " ", ",")
      sSql = sSql & """" & .Cells(i, 2) & """ " & .Cells(i, 3)
      If .Cells(i, aiCol) <> "" Then isAutoInc = True
      For j = 4 To maxCol
        If .Cells(i, j) <> "" Then
          If isAutoInc Or j <> pkCol Then
            sSql = sSql & " " & .Cells(sRow, j)
            If j = dfCol Then
              sSql = sSql & " " & .Cells(i, j)
            End If
          End If
          If Not isAutoInc And j = pkCol Then
            If strPk <> "" Then strPk = strPk & ","
            strPk = strPk & .Cells(i, 2)
          End If
        End If
      Next
      sSql = sSql & vbCrLf
    Next
    If strPk <> "" Then
      sSql = sSql & ",PRIMARY KEY (" & strPk & ")" & vbCrLf
    End If
    sSql = sSql & ");"
  End With
  CreateSql = sSql
End Function



同じテーマ「SQL入門」の記事

SQL関数と演算子

・集計/数値関数 ・文字列関数 ・日付時刻関数 ・その他の関数 ・演算子 ・CASE演算子 ・SQL関数と演算子の最後に
データベースにおけるNULLの扱い方
・NULLデータのINSERT ・NULLに関する演算子とSQL関数 ・文字列結合におけるNULLの挙動 ・集計関数におけるNULLの挙動 ・NULLの扱い方の最後に
データベースの正規化とマスタの作成
・データベース正規化とは ・マスタデータとトランザクションデータ ・正規化したテーブル定義 ・非正規化から正規化したテーブルを作成 ・データベース正規化の最後に
全テーブル定義とテーブル自動作成VBA
テーブルを結合して取得(INNER JOIN,OUTER JOIN)
・テーブルの結合方法 ・列名修飾とエイリアス ・内部結合:INNER JOIN ・左外部結合:LEFT OUTER JOIN ・右外部結合:RIGHT OUTER JOIN ・外部結合(OUTER JOIN)で結合条件に一致する行が無い場合 ・複数のJOINを組み合わせた使用例 ・JOINを使わない内部結合 ・テーブルを結合して取得の最後に
複数のSELECT結果を統合(UNION,UNION ALL)
・集合演算:データの統合方法 ・SQLの集合演算について ・和集合:UNION ・全体集合:UNION ALL ・複数のSELECT結果を統合の最後に
データの更新(UPDATE)
・UPDATATEの構文 ・UPDATEの使用例 ・SELECTで取得→シートで編集→UPDATEで更新 ・データの更新(UPDATE)の最後に
データの削除(DELETE)
・DELETEの構文 ・DELETEの使用例 ・SELECTで取得→シートで削除行を指定→DELETEで削除 ・データの削除(DELETE)の最後に
他のテーブルのデータで追加/更新/削除
・新規テーブルを追加 ・他のテーブルを基にデータを追加 ・他のテーブルを基にデータを更新 ・他のテーブルを基にデータを削除 ・他のテーブルを基にデータを追加/更新/削除の最後に
インデックスを作成して高速化(CREATE INDEX)
・インデックスとは ・インデックスを作成 ・UNIQUEインデックスを作成 ・インデックスを削除 ・インデックスを作製の最後に
トランザクション処理
・トランザクション処理とは ・ADOでのトランザクション処理 ・VBAクラスの全コード ・トランザクション処理の使用例 ・トランザクション処理の最後に


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ