Google Apps Script入門
表範囲をまとめて消去する

Google Apps Script(GAS)の入門解説です
公開日:2016-09-30 最終更新日:2022-11-04

第12回.表範囲をまとめて消去する


プログラミングにおいて、出力先を初期クリアしておくことは基本になります。


スプレッドシートで、あるシートから別のシートに集計・編集出力する時にも、
出力先のシートは、初期クリアしておく必要があります。

まずは、セルの値を消す方法です。

セルの値の消去

setValueで、空文字を入れる。
sheet.getRange(1, 1).setValue("")

clearContent
sheet.getRange(1, 1).clearContent()

clearメソッドを使う
sheet.getRange(1, 1).clear()

値だけではなく、書式も消去されて初期状態になります。


データ部分だけを消去する例題

以下のような表で、データ部分だけを消去する場合を考えましょう。

スプレッドシート 画像

この表で、データ部、つまり、B2セル~D11セルを消去する場合です。
ただし、列数も増える場合もあるし、当然、行数は常に増減します。


完成スクリプト

function sample12() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet()
  var lastRow,lastCol
  lastRow = sheet.getLastRow()
  lastCol = sheet.getLastColumn()
  sheet.getRange(2, 2, lastRow-1, lastCol-1).clearContent()
}


スクリプトの解説

getLastRowで、最終行を取得
getLastColumnで、最終列を取得
この数値を使って、
getRange(row, column, numRows, numColumns)

rowは、行の位置の数値、3なら3行目
columnは、列の位置の数値、2なら2列目
numRowsは、行数、2なら、2行分
numColumnsは、列数、3なら3列分

これらを使って、一括で消去しています。
上の表であれば、
getLastRowは、11
getLastColumnは、4
なので、
heet.getRange(2, 2, lastRow-1, lastCol-1).clearContent()
これは、
heet.getRange(2, 2, 10, 3).clearContent()
となります。


VBAのCurrentRegionについて

VBAのCurrentRegionに該当するメソッドは無いようです。
従って、
一つのシートに複数の表があるときに、
個別(表ごと)に、上記のような消去をしようとすると、かなり大変なことになります。

Google Apps Scroptに、CurrentRegionという概念が無いのは、とても不便ではありますが、
そもそも、シートに複数の表を配置したりするべきではなく、
データベースとして使えるように、表形式を作成することは、
スプレッドシート(Excel含む)においては、基本であり鉄則であると理解してください。


表範囲をまとめて消去の最後に

GoogleスプレッドシートもExcelも、それぞれの長所短所はあります。
しかし、基本を守って使う限りは、短所はあまり気にならないものです。

ここがダメだからあっちを使う。
ではなく、
ここが良いからこっちを使う。

出来る事なら、こういう判断をしたいものです。




同じテーマ「Google Apps Script入門」の記事

第9回.コメントの書き方

・コメントアウトの書き方 ・コメントの必要性 ・コメントの書き方
第10回.条件で処理を変える(条件分岐,if)
・条件分岐(if)の例題 ・完成コード ・if...else文の説明 ・比較演算子 ・論理演算子 ・ビット演算子 ・条件分岐(if)の最後に
第11回.条件で処理を変える(条件分岐,switch)
・条件分岐(switch)の例題 ・完成コード ・switch文の説明 ・条件分岐(switch)の最後に
第12回.表範囲をまとめて消去する
第13回.セルに書式を設定する
・書式を設定する例題 ・罫線 ・塗りつぶし ・フォント サイズ ・太字 ・CSSの色設定 ・完成スクリプト ・設定されている書式の取得 ・セルに書式を設定の最後に
第14回.複数のシートを扱う
・複数のシートを扱う例題 ・シート名でシートを取得 ・インデックスでシートを取得 ・シート数を取得 ・る ・複数のシートの最後に
第15回.複数のスプレッドシートを扱う
・他のスプレッドシートの指定方法 ・完成スクリプト ・文字列結合 ・複数のスプレッドシートの最後に
第16回.Google Apps Scriptの文法
・記述のルール ・変数・定数の宣言 ・命名規則
第17回.JavaScript リファレンス
・全体目次 ・ ・ ・
第18回.組み込み関数を使う
・小数を整数に、切り上げ・切捨て・四捨五入 ・日付を作成 ・日付から、年・月・日を取り出す ・日数後・月数後・年数後を求める ・大文字小文字の変換 ・文字列を置換する ・文字列から一部を取り出す ・文字列系の練習問題 ・練習問題の回答 ・組み込み関数の最後に
第19回.いろいろな繰り返し処理
・にある反復処理 ・繰り返し処理の例題 ・for ・do...while ・while ・break ・continue ・繰り返し処理の最後に


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)
VBAでクリップボードへ文字列を送信・取得する3つの方法|VBA技術解説(2023-12-07)
難しい数式とは何か?|エクセル雑感(2023-12-07)
スピらない スピル数式 スピらせる|エクセル雑感(2023-12-06)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.条件分岐(IF)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。



このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ