エクセル入門
BYROW関数(配列の行単位にLAMBDAを適用し列を集約)

Excelの初心者向け入門解説
公開日:2022-10-21 最終更新日:2022-10-25

BYROW関数(配列の行単位にLAMBDAを適用し列を集約)


BYROW関数はOffice365のExcelに2022年になってから追加された新しい関数です。
BYROW関数はLAMBDAヘルパー関数(LAMBDAと一緒に使う)の一つです。


配列の各行ごとにLAMBDAを適用して、行単位での計算結果を元配列と同じ行数(列数は1)の配列で返します。
行単位ではなく列単位で処理して行を集約する場合はBYCOL関数を使います。
・REDUCE関数の構文 ・REDUCEの基本動作 ・REDUCE関数の使用例と解説 ・初期値に配列を指定した場合 ・[初期値]を省略した時の動作

BYROW関数はLAMBDAヘルパー関数なので、LAMBDAについては別途習得してからお読みください。

LAMBDA以降の新関数について
・LAMBDA関数とLAMBDA関数を引数に指定できるヘルパー関数群 ・TEXT処理関数 ・配列操作関数群
LAMBDA関数(カスタム関数の作成)
・LAMBDA関数の構文 ・LAMBDA関数をセルで使う場合の基本 ・LAMBDA関数の「数式の検証」について ・LAMBDA関数をセルで使う場合の使用例 ・パラメーターの省略について ・LAMBDA関数を名前定義に登録 ・再帰関数の作成 ・LET関数内でLAMBDA関数を使用する ・LAMBDA関数にLAMBDA関数を渡す ・LAMBDA関数のネストと変数のスコープ(適用範囲) ・遅延評価によりLAMBDA関数オブジェクト(関数値)を返すことができる関数 ・LAMBDAヘルパー関数について


BYROW関数の構文

=BYROW(配列, LAMBDA(パラメーター, 計算))

配列 配列を指定します。
単一データ(スカラー型、定数値)の指定も可能ですが使用する意味はありません。
必須です。
LAMBDA 配列の各行を計算するために呼び出されるLAMBDA。
LAMBDAは1つのパラメーターと計算が必要です:。

出力される配列は、「入力配列と同じ行数×1列」となります。


BYROWの基本動作

Excel エクセル BYROW関数 LAMBDA関数

数式
=BYROW(A1:C5,LAMBDA(x,SUM(x)))
解説
Excel エクセル BYROW関数 LAMBDA関数

BYROWは「入力配列と同じ行数×1列」の出力配列を最初に用意すると考えてください。
A1:C5を行単位で順に処理します。
A1:A5のA1:C5の各行が順にLAMBDAxに入ります。
最初はA1:C1が取り出され、LAMBDAはパラメーターxで受け取りSUM(A1:C1)を計算し、結果は取り出した配列と同じ行位置(1行)の出力配列に格納されます。
次にA2:C2が取り出され、LAMBDAはパラメーターxで受け取りSUM(A2:C2)を計算し、結果は取り出した配列と同じ行位置(2行)の出力配列に格納されます。
これが配列の最後の行まで行われ、配列の全ての処理が終わった時の出力配列がBYROWの戻り値となります。

Excel エクセル BYROW関数 LAMBDA関数

SUM関数ではなくTEXTJOIN関数を使った場合は、以下のような結果になります。

Excel エクセル BYROW関数 LAMBDA関数

BYCOL関数と似たような問題にしています。
・BYCOL関数の構文 ・BYCOLの基本動作 ・BYCOL関数の使用例と解説
BYCOLとの動作の違いを把握してください。


BYROW関数の使用例と解説

例題
個人別の5教科(英語、国語、数学、理科、社会)の点数一覧があります。
90点以上の科目があり、かつ、全教科が50点以上の人だけを一覧出力してください。
※未受験科目は0点として入力してあるものとします。

Excel エクセル BYROW関数 LAMBDA関数

数式
=FILTER(A2:F12,BYROW(B2:F12,LAMBDA(x,AND(MAX(x)>=90,MIN(x)>=50))))
上記数式のセル範囲は列全体を指定しても動作します。
ただし、どうしても若干パフォーマンスは落ちます。
解説
FILTER関数の詳細については以下を参照してください。
FILTER関数(範囲をフィルター処理)
・FILTER関数の書式 ・FILTER関数使用例のサンプルデータ ・FILTER関数の基本 ・空白セルを0ではなく空白にする場合 ・複数条件のフィルター ・関数を使ってフィルター ・横(列)でフィルター ・表示する列を選択する ・FILTER関数の結果を他の関数で使う ・スピルによって新しく追加された関数
BYROWは、B2:F12の範囲に対して上から順に行単位で処理をしていきます。
B2:F2に対して、最大値>=90 AND 最小値<=50、この条件式の結果「TRUE/FALSE」がその行の計算結果になります。
B3:F3以降も同様に計算していきます。

BYROWの結果は「入力配列と同じ行数×1列」の配列です。
この例題のBYROWは「11行×1列」の「TRUE/FALSE」値の配列を返します。
この配列をFILTER関数の第2引数「含む」に指定することで行の絞り込みを行っています。


LAMBDA以降の新関数の問題集 ・・・ 解答は別ページになっています。

・目次 ・LAMBDA踊るぞ編 ・LAMBDA踊るぞ編2 ・SCAN編 ・MAP編 ・REDUCE編 ・山手線営業の旅編 ・BYROW,BYCOL編 ・ここからはフリー問題だよ編 ・好きな関数を使ってくれ編 ・いろんな関数を使ってね編 ・魔球編 ・豚が木に登れば落ちることもある編 ・たまには100点とってみたいものだ編 ・これは何と言う処理なんだろ編 ・数字は嫌いなのだ編 ・外堀から埋めていくぞ編 ・なぜわざわざそうしたいのか編 ・かっこつけてんじゃないよ編 ・頭の体操だけど新関数の出番はあるか?編 ・定番だけど出してなかったよね編
LAMBDA以降の新関数の使用例
・2つの1次元配列から、それをクロス結合した結果を返す ・A列が同じ行のB列の値を連結して、A列の一意な値とともに出力 ・名前定義を使わずにLAMBDA関数で再帰する方法 ・文字列を大文字小文字変換して大小文字の全組み合わせを出力 ・2つのテーブルの片方しかない行を縦に連結出力 ・3連単、3連複のフォーメーション買目を全て列挙する ・FILTER関数の出力行数・列数を指定する ・月が縦で日が横の表を、曜日(7列)で縦に折り返す ・文字列内の括弧()()の中の文字を取り出して列挙 ・表内にあるセル内改行を複数行に展開 ・文字列の中から1文字削除の全パターン出力 ・クロスABC分析 ・月利が毎月変動する月複利の計算 ・レーベンシュタイン距離 ・文字列を数字と数字以外で分割 ・縦横スピルしないXLOOKUP代替(MATCH+INDEX,FILTER,CHOOSEROWS) ・直積(クロス結合、…




同じテーマ「エクセル入門」の記事

MAP関数(配列各値を新しい値にマッピングした配列を返す)

MAP関数はLAMBDAヘルパー関数(LAMBDAと一緒に使う)の一つです。配列にLAMBDAを適用して新しい値を作成することにより、配列内の各値を新しい値にマッピング(元配列に対して異なるデータを割り当て)して形成された配列を返します。MAP関数はLAMBDAヘルパー関数なので、LAMBDAについては別途習得して…
REDUCE関数(配列にLAMBDAを適用し累積値を返す)
・REDUCE関数の構文 ・REDUCEの基本動作 ・REDUCE関数の使用例と解説 ・初期値に配列を指定した場合 ・[初期値]を省略した時の動作
SCAN関数(配列にLAMBDAを適用し格中間値を返す)
・SCAN関数の構文 ・SCANの基本動作 ・SCAN関数の使用例と解説 ・[初期値]を省略した時の動作
BYROW関数(配列の行単位にLAMBDAを適用し列を集約)
BYCOL関数(配列の列単位にLAMBDAを適用し行を集約)
・BYCOL関数の構文 ・BYCOLの基本動作 ・BYCOL関数の使用例と解説
ISOMITTED関数(LAMBDAの引数省略の判定)
・ISOMITTED関数の構文 ・ISOMITTEDの基本動作 ・ISOMITTED関数の使用例と解説
MAKEARRAY関数(行数・列数で計算した配列を作成)
・MAKEARRAY関数の構文 ・MAKEARRAYの基本動作 ・MAKEARRAY関数の使用例と解説
VSTACK関数(配列を縦方向に順に追加・結合)
・VSTACK関数の構文 ・VSTACKの基本動作 ・VSTACK関数の使用例と解説
HSTACK関数(配列を横方向に順に追加・結合)
・HSTACK関数の構文 ・HSTACKの基本動作 ・HSTACK関数の使用例と解説
CHOOSEROWS関数(配列から複数の指定された行を返す)
・CHOOSEROWS関数の構文 ・CHOOSEROWSの基本動作 ・CHOOSEROWS関数の使用例と解説
CHOOSECOLS関数(配列から複数の指定された列を返す)
・CHOOSECOLS関数の構文 ・CHOOSECOLSの基本動作 ・CHOOSECOLS関数の使用例と解説


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ