エクセル雑感
VLOOKUPを使うことを基本としてシートを設計すべきか

ExcelマクロVBAとエクセル関数についての私的雑感
公開日:2021-08-17 最終更新日:2021-08-17

VLOOKUPを使うことを基本としてシートを設計すべきか


これはツイッターで、VLOOKUPを使うことを基本としてシートを設計すべきかどうかについて連続ツイートしたものをまとめたものです。
下書きもなく、深夜に思うがままにツイートしたので、論理的に細かいところや話のつながりについてはご容赦ください。



ツイート

VLOOKUPを使うことを基本としてシートを設計すべきかどうか。
基本はそれで良いと思います。
つまり、左端にキーを置くという事です。
キーでVLOOKUPするという事です。
しかし、それだけでは済まないことが結構あるから問題がでてきます。


このような話において良く例に出されるのが、
「名前で検索したい」というもの。
番号,名前,その他
番号でVLOOKUPは良いが名前で引けない。
なら、最初からINDEX+MATCHだけでやったほうが良いというもの。


ではお聞きしたい。
名前で引くという事は、「名前」をデータとして入れるという事ですよね。
名前を手打ちするのですか?
どうやって「名前」をいれるのでしょうか?


ここから考える必要があるという事です。
「名前」は入力規則のリストなりで入れるのではないのでしょうか?
というか、そうしなかったら表記揺れでVLOOKUPがどうのという以前の話になってしまいます。
では、「名前」だけのに入力規則で良いのでしょうか?


同姓同名がいないのでしょうか?
表示はあいうえお順ですか、番号順ですか?
ここから考えていくという事です。
同姓同名がいるなら、単に正式な氏名欄とは別のリスト用の列が必要になりますよね。
順番を意識するなら、別のシートなりに並べ替える必要がありますよね。
どうするんでしょうか?


同姓同名対策としてリスト用に別列を持つのなら、そこに番号も含めておけばよいです。
名前:番号
このリストから選択した番号でVLOOKUPできます。
並べ替えについては、従来はどうしようもなかったのですがSORTが実装された後では別シートに並べ替えて、そのシートで同姓同名の対策をすれば良いです。


この方法が良いといっているわけではありません。
一つの方法として言っているものです。
業務によって最適な手段は変わります。
言いたいのは、こういうことを考えるのがシート設計だという事です。


シートのデータはデータベースだという意見があります。
その用途で貯めたデータは確かにデータベースでしょう。
さらに、見た目的にはRDBと見なすこともできそうにも見えます。
ここに勘違いがある気がします。
RDBではないのだから、通常のデータベース設計は適用できません。


RDBなら、そもそも列順などほとんど意味を持ちません。
慣用的な使い方はあっても、それが規則と言う程のものではありません。
ではエクセルのシートとRDBのテーブルの違いは何かというと、生のデータを目で見る事が普通にあるのかと言う事です。


RDBの生のテーブルをそのまま見るのは開発者だけでしょう。これは論ずる必要がないですね。
ユーザーは何らかのソフトを通してしか見ないので、テーブル上の列順は意識する必要が無いのです。
しかしエクセルは違います。
ユーザーが生データをそのまま見るし、場合によっては直接変更を加えます。


だから難しいのです。
RDB設計とは違った難しさがでてきます。
単純な話をしたら、全てVBAでしか扱わないようにした場合は、シートの列順はどうでも良いのです。
入力はフォームまたは別シートで行い、データベースのシートに転記するなら、これはもうRDBとほぼ同じ考え方で良いです。


つまり問題は、VBAを使わずに関数を主体としてシステム構築する場合です。
この場合、作成者または改修者がプロだけではないと考えるべきでしょう。
そこで、ではどうしたら分かり易くなるかを考える事になります。
ここが難しい、分かり易くすっきりしたデータ…これは極めて難しい。


こういうことを考えた時、従来までなら左端にキーを置いてVLOOKUPを主体に作成していく。
こういう手法が分かり易かったという事です。
もちろん、シートによっては、検索するものによっては例外も出てくるのでINDEX+MATCHは必須です。
しかしそれはむしろ例外くらいの位置づけが良いという事です。


下書きもなく、いきなりツイート始めたので、とりとめのない話になってますが、あくまで従来の手法として、分かり易く簡単な作りとしての基本はVLOOKUPだという事です。
しかし365も普及してきていて、そうなればXLOOKUPも使えることですし、それぞれで工夫していけば良いと思います。


そもそもなぜこんなツイートを始めたのかもよく分からなくなってきたので、この辺りでお終いとします。
システムは生き物ですので、生息場所によって様々な進化を遂げるものです。
適者生存です。
環境に合ったシステムはきっと生き残るはずですし、合わなければ消えていくことになるはずです。完




同じテーマ「エクセル雑感」の記事

ローカル版エクセルが「Office Scripts」に変わる日

ツイッターでエクセルのマクロ言語がVBAからOfficeScripts変わるかについて連続ツイートした時のまとめです。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1404122608287698944 ローカル版のExcelがVBAからTypeScriptになろうがPythonになろ…
エクセルVBA 段級位 目安
ツイッターで3日間に渡って順次ツイートしたもののまとめです。筆者の独断と偏見で書いているものですし、かつ、たたき台・原案なので、変更することがあります。各級位の内容は「VBA入門」に解説ページがあります。
DXってなんだ? ITと何が違うの?
ツイッターでDXはITとどう違うのかを問うツイートをしました。最初は反応がほとんどなかったのですが、再度引用ツイートしたところ、いろいろな話を伺えました。それを受けて、私なりの考え(ほぼ単なる感想)を連続ツイートしました。
在庫を減らせ!毎日棚卸ししろ!
これはフィクションです。ツイッターで深夜に在庫と棚卸しについて昔話として語ったものの「まとめ」になります。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1411734968343040004 ツイートまとめ 在庫は少なくてすむなら少ない方が良いですからね。
エクセル馬名ダービー
ツイッターで競走馬の変わった名前についてツイートしたところから話が大きくなって、、、ついに「エクセル馬名ダービー」を開催することになりました。ツイッターで寄せられたエクセルに関する馬名(と言えない名前もw)で競馬を行う事に相成りました。目次 発端となったツイート 登録馬一覧(五十音順) 登録馬一覧(馬主別) レース…
VBA学習のお勧めコース
ツイッターで「VBA学習のお勧めコース」について連続ツイートしたので、そのまとめです。【VBA学習のお勧めコースその1】 ✅VBA再入門:まずは第24回まで頑張って https://excel-ubara.com/excelvba1r/ ✅VBA100本ノック:とにかくチャレンジ…
コンピューターはブラックボックスで良い
ツイッターで、「コンピューターはブラックボックスで良いのです。」として書き始めた連続ツイーをまとめたものです。ツイート https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1426458359079706630 コンピューターはブラックボックスで良いのです。
VLOOKUPを使うことを基本としてシートを設計すべきか
VBAマクロと操作対象データの分離について
ツイッターの連続ツイートのまとめです。VBAマクロを作成していく上で、マクロと操作対象のデータがどのような関係になるか。そして、マクロとデータをどのように分離していくかについて連続ツイートした時のまとめです。
IF関数の論理式で比較演算子を省略したCOUNT系関数を書くのは
ツイッターの連続ツイートのまとめです。ツイートを見ていると、IF関数の第一引数の論理式で、比較演算子を省略してCOUNT系関数だけを書いている数式をちょくちょく見かけます。IF(COUNTIF(...),真の処理,偽の処理) これはエクセルでは、0がFalse、0以外がTRUE これを利用して、COUNT系関数が1…
VBAでの式と文の違い
ツイッターで投票を行い、その後に解説したものです。式とは文とは 式と文の違いについての解説です。投票ツイート https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1575865356924526592 式と文 改めて聞かれると説明が大変ですよね。


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ