VBA技術解説
画像が行列削除についてこない場合の対処

ExcelマクロVBAの問題点と解決策、VBAの技術的解説
公開日:2021-06-04 最終更新日:2021-06-04

画像が行列削除についてこない場合の対処


複数ブック・複数シートを次々に処理していくようなVBAにおいて、
行削除や列削除をした時に、画像がセルの移動についてこない場合があります。


プロパティは、「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」になっている場合です。

マクロ VBA 画像が移動しない

プロパティで「セルに合わせて移動する」になっているにも関わらず、画像が行列削除で移動しないといった現象が起こってしまう事があるという事です。


必ず現象が発生するわけではなく、
ブック・シートの状態(シート数と画像数)によって現象が発生することがあるという事になります。


具体的な発生状況

マクロブックから他のブックの全シートに対して、行削除や列削除を行っているVBA
Application.ScreenUpdating = Falseが入っている

このVBAを実行したところ、環境によって画像が移動する場合と移動しない場合が発生しました。

今回実際に発生した時点で、各バージョンでの挙動を確認したところ、
私の環境では
365:OK正しく動作
2019:OK正しく動作
2013:NG画像が移動せず
2010:NG画像が移動せず
しかし、納品先(顧客)の365ではNGで画像が移動しませんでした。
同じ365で挙動違いがでているのが不可解ではありますが、PCスペックも関係するでしょうからあり得ることだと思います。


画像が正しく移動しない場合の対処

このような場合の一般的な対処方法としては、
・DoEvents
・Application.Wait(Sleepでも良い)
・Application.ScreenUpdating = True

・ブックのActivate、シートのSelect

上の2つ、DoEventsとApplication.Waitは、Deleteの直後に入れることになります。

ただし、DoEventsで解決することはほとんど期待できないと思います。
Application.Waitで1~2秒程度待たせると上手くいくことが多いと思います。

しかし、案外確実なのは、
Application.ScreenUpdating = True
つまり、わざわざFalseにしなければ良いのです。
その上で、
当該ブックをActivateし、当該シートをSelectすれば、大抵の場合は正しく動作してくれるはずです。
Application.ScreenUpdating = False
これにするのは、処理速度向上ということで理解している人が多いと思います。
実際その通りではありますが・・・
画面描画が何度も繰り返し変化する場合に速度に大きく影響するという事です。
数十回程度の画面変化では、全体として待たされるというほどの感じは受けません。
行列削除が数回での時間差異は気にするようなものではありません。
ですから、例えば行削除であれば、連続している行はまとめて削除するようにしてください。
複数のセル範囲をまとめるには、ApplicationのUnionを使います。
第103回.UnionメソッドとAreasプロパティ|VBA入門
・Unionメソッド ・Areasプロパティ ・Unionメソッドで連結した結果のRangeオブジェクトの状態について ・Unionメソッドの使用例 ・Unionメソッドの実践例


VBAでは、時に不可解な挙動に悩まされる場合があります。
特に画像・図形の挙動は安定しない場合が多くあります。
そのような場合は先に挙げた、
・DoEvents
・Application.Wait(Sleepでも良い)
・Application.ScreenUpdating = True

・ブックのActivate、シートのSelect
これらを組み合わせて上手く対処していくことが必要になります。

※画像・図形のコピー貼り付けではエラーになってしまう場合が多くあります。
この場合はWaitで対処する事になりますが、どの程度待てば良いか等もはっきりしませんし確実に対処できるとも限りません。
どうしてもうまくいかない場合は、APIを使う事も検討してください。




同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事

入力規則への貼り付けを禁止する
Select Caseでの短絡評価(ショートサーキット)の使い方
RangeオブジェクトのFor EachとAreasについて
画像が行列削除についてこない場合の対処
新関数SORTBYをVBAで利用するラップ関数を作成
LAMBDA以降の新関数はVBAで使えるか
数字(1~50)を丸付き数字に変換するVBA
文字列のプロパティ名でオブジェクトを操作する方法
OneDrive使用時のThisWorkbook.Pathの扱い方
セル個数を返すRange.CountLargeプロパティとは
画像「セルに配置」のVBAについて(365の新機能)


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)
VBAでクリップボードへ文字列を送信・取得する3つの方法|VBA技術解説(2023-12-07)
難しい数式とは何か?|エクセル雑感(2023-12-07)
スピらない スピル数式 スピらせる|エクセル雑感(2023-12-06)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.条件分岐(IF)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。



このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ