時刻になったら音を鳴らして知らせる(OnTime)
エクセル作業に夢中になって、時間を忘れて大慌てって事ありませんか。
えっ、無い、そうですか、ではさようなら・・・
あると言う人は以下のプログラムをどうぞ。
作成するシート
標準モジュールのVBAコード
Sub 時刻で起動()
On Error Resume Next
With ThisWorkbook.ActiveSheet
Dim i As Long
For i = 2 To .Cells(.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
If .Cells(i, 1) <> "" And .Cells(i, 2) <> "" Then
If .Cells(i, 2) >= Now And _
.Cells(i, 3) <> "済" Then
Application.OnTime .Cells(i, 2), "メッセージ表示"
Exit For
End If
End If
Next
End With
End Sub
Private Sub メッセージ表示()
Dim i As Long, j As Long
On Error Resume Next
With ThisWorkbook.ActiveSheet
For i = 2 To .Cells(.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
If .Cells(i, 1) <> "" And .Cells(i, 2) <> "" Then
If .Cells(i, 2) <= Now And _
.Cells(i, 3) <> "済" Then
.Cells(i, 3) = "済"
Beep
MsgBox (.Cells(i, 1))
Exit For
End If
End If
Next
Call 時刻で起動
End With
End Sub
VBAコードの解説
Application.OnTime
これで、「起動時刻」になると、「起動するマクロ」が、起動されます。
詳しくは、以下を参照してください。
Beep
警告音の周波数と継続時間は、ハードウェアおよびシステム ソフトウェアに基づいており、コンピューターによって異なります。
一定時間をおいて、Beepを実行すれば何回も続けて鳴らす事ができます。
または、Application.Waitで待たせる方法でも良いです。
(現在の高速なPCでは、間隔をあけずに連続Beepでは1回しか鳴りません。)
その為のプログラムですからね。
ただし、数式バーで入力中の時は、その状態が解除されるまで、この処理は待たされます。
セルへの入力終了直後に起動されることになります。
タイマー処理の注意点
作業中のブックは普段以上に、こまめに保存して下さい。
このプログラムの異常で作業中のブックを道連れに死ぬことのないように、
上記VBAでは、念の為、On Error Resume Nextを入れています。
指定時間後にしたければ、
Now + Timevalue("1:0:0")、これなら1時間後になります。
これを、Application.OnTimeに指定すれば良いです。
ビープ音を変更したい場合
以前に私が使っていたノートPCもなりませんでした。
サウンドの設定等を見ても問題なし、コマンドプロンプトで「echo ^G」(^GはCtrl+G)では音がする。
もちろん原因はあるので解決すれば良いのですが、
不明な場合は、以下のようにAPIを使って音をならします。
Option Explicit
Public Declare PtrSafe Function Beep Lib "kernel32" (ByVal dwFreq As Long, ByVal dwDuration As Long) As Long
Sub 時刻で起動()
On Error Resume Next
With ThisWorkbook.ActiveSheet
Dim i As Long
For i = 2 To .Cells(.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
If .Cells(i, 1) <> "" And .Cells(i, 2) <> "" Then
If .Cells(i, 2) >= Now And _
.Cells(i, 3) <> "済" Then
Application.OnTime .Cells(i, 2), "メッセージ表示"
Exit For
End If
End If
Next
End With
End Sub
Private Sub メッセージ表示()
Dim i As Long, j As Long
On Error Resume Next
With ThisWorkbook.ActiveSheet
For i = 2 To .Cells(.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
If .Cells(i, 1) <> "" And .Cells(i, 2) <> "" Then
If .Cells(i, 2) <= Now And _
.Cells(i, 3) <> "済" Then
.Cells(i, 3) = "済"
CallBeep 'ここを変更
MsgBox (.Cells(i, 1))
Exit For
End If
End If
Next
Call 時刻で起動
End With
End Sub
Private Sub CallBeep()
Call Beep(500, 1000) 'API
End Sub
これで鳴るようになります。
これでも鳴らなかったら、サウンドが壊れています。
API Beep
この周波数と、時間、間隔をいろいろ組み合わせると、簡単な音楽も作れ無いことはありません。
時刻になったら音を鳴らして知らせる最後に
この作業は、何時間で、何時まで、と決めてやるのが正しいでしょう。
でもね、人間だから気が付いたら時間が過ぎてたって事もありますからね。
特に集中していると、時間を忘れちゃいますよね。
同じテーマ「マクロVBAサンプル集」の記事
ユーザー定義関数でフリガナを取得する(GetPhonetic)
指定文字、指定数式でジャンプ機能(Union)
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門
- ホーム
- マクロVBA応用編
- マクロVBAサンプル集
- 時刻になったら音を鳴らして知らせる(OnTime)
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。