スプレッドシート応用
Google スプレッドシート の、少し高度な使い方を紹介します、
他のスプレッドシートからインポート(IMPORTRANGE)
他のスプレッドシートからVLOOKUPで取得
QUERY関数を使って条件付き集計
他のスプレッドシートからQUERYで取得
Googleスプレッドシートで他のスプレッドシート(他のブック)から、データをインポートしして使用します、スプレッドシートでは、Excelのような単純な参照は、他のブックに対しては出来ません。以下の二つのスプレッドシートを使います。部署別集計に、売上明細を部署別に集計します。
Googleスプレッドシートで他のスプレッドシート(他のブック)から、VLOOKUP関数を使って、データを取得します、スプレッドシートでは、Excelのような単純な参照は、他のブックに対しては出来ません。以下の二つのスプレッドシートを使います。
Googleスプレッドシートで、QUERY関数を使って条件に合致したデータを集計します、QUERY関数は、クエリ言語を使用してクエリを実行しデータを取得します。使われるクエリ言語は、GoogleVisualizationAPIのクエリ言語になります。
Googleスプレッドシートで他のスプレッドシート(他のブック)から、QUERY関数を使って、データを取得します、スプレッドシートでは、Excelのような単純な参照は、他のブックに対しては出来ません。QUERY関数を使って条件付き集計 こちらの、別ブックからの集計版になります。
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
他のテーブルを基にデータを追加/更新/削除|SQL入門(12月8日)
データの削除(DELETE)|SQL入門(12月7日)
データの更新(UPDATE)|SQL入門(12月6日)
複数のSELECT結果を統合(UNION,UNION ALL)|SQL入門(12月5日)
テーブルを結合して取得(INNER JOIN,OUTER JOIN)|SQL入門(12月4日)
データベースの正規化とマスタの作成|SQL入門(12月3日)
データベースにおけるNULLの扱い方|SQL入門(12月2日)
オブジェクト変数とは何か|VBA技術解説(12月2日)
SQL関数と演算子|SQL入門(12月1日)
データの取得:集約集計、並べ替え(DISTINKT,GROUP,HAVING,ORDER)|SQL入門(11月30日)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.Range以外の指定方法(Cells,Rows,Columns)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
7.マクロって何?VBAって何?|VBA入門
8.セルに文字を入れるとは(Range,Value)|VBA入門
9.空白セルを正しく判定する方法(IsEmpty,IsError,HasFormula)|VBA技術解説
10.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。