マクロ記録でVBA
オートフィルタ

Excelマクロの自動記録を使って、エクセルVBAの初心者向け入門解説
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2013-02-18

第18回.オートフィルタ


フィルタをやりましょう。


まあ、表計算らしい機能ではあります。



では、マクロの記録です、データは何でも良いでしょう。


1.マクロの記録

2.フィルタ

3.1のみ選択・・・たまたま1のデータを入れただけです。

4.記録終了


作成れたマクロは、


Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
'

'
  Selection.AutoFilter
  ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"
End Sub


2003の場合は、

Selection.AutoFilter
Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"

と記録されます。


Selection.AutoFilter
これでフィルタが適用されます。


ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"
Field:=1

は1番目のフィールドの指定

2番目のフィールドなら、Field:=2となります。


Criteria1:="1"
値が"1"のみフィルタ設定しています。

条件がAND等で複数になる場合には、2番目はCriteria2となります。

複数条件の指定は、次回にでもやります。



これ省略すると、


Sub Macro1()
  ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"
End Sub


これだけで、フィルタが適用されて、1番目のフィールドが"1"のみ表示されます。


では、フィルタを解除するのは、


マクロの記録をしてみましょう。




Sub Macro2()
'
' Macro2 Macro
'

'
  Selection.AutoFilter
End Sub


あれ、フィルタを適用するときと同じですね。


そう、フィルタが適用されていなければ適用し、適用されていれば、解除します。


では、今どちらかわからないと困る場合がありますよね、


それには、


Sub Macro3()
  If ActiveSheet.AutoFilterMode = True Then
    MsgBox "適用されています"
  Else
    MsgBox "適用されていません"
  End If
End Sub


このように、

ActiveSheet.AutoFilterMode

で判断できます。



まだ、問題があります。


すでに、他のフィールドで絞り込みされていると、


ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"

これだけでは、他のフィールドの絞り込みがそのままになってしまい、

予想外の結果になってしまいます。


この場合は、

1.一度、フィルタを解除してから行う。

2.全てのフィールドの絞り込みを解除する。

どちらかの方法になります。


1.一度、フィルタを解除してから行う


Sub Macro4()
  If ActiveSheet.AutoFilterMode Then
    ActiveSheet.AutoFilter
  End If
  ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"

End Sub


ActiveSheet.AutoFilter
解除するには、

ActiveSheet.AutoFilterMode = False

でもできます。


2.全てのフィールドの絞り込みを解除する


Sub Macro4()

  Dim i As Long
  If ActiveSheet.AutoFilterMode = True Then
    For i = 1 To ActiveSheet.AutoFilter.Filters.Count
      If ActiveSheet.AutoFilter.Filters(i).On = True Then
        ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=i
      End If
    Next i
  End If

  ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"

End Sub


えーと、ひょっとして、

For~Next

って、初めて出てきたかもしれませんね。


すでに説明している、

Do While~Loop

と同じです、


書き直すと、


Sub Macro4()

  Dim i As Long
  If ActiveSheet.AutoFilterMode = True Then
    i = 1
    Do While i <= ActiveSheet.AutoFilter.Filters.Count
      If ActiveSheet.AutoFilter.Filters(i).On = True Then
        ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=i
      End If
      i = i + 1
    Loop
  End If
  ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1"

End Sub


つまり、Forでは自分でカウントアップする必要がなくなります。


For i = 1 to 10

 ・・・

Next

i = 1

Do While i <= 10

 ・・・

 i = i + 1

Loop

これらは、10回繰り返し処理することになります。


ActiveSheet.AutoFilter.Filters.Count
これは、フィルタのフィールドの数です。

つまり、フィルタのフィールドの数分の繰り返し処理をしています。


ActiveSheet.AutoFilter.Filters(i).On = True

絞り込みがされている場合は、

True

絞り込みがされていない場合は、

False

になります。


ActiveSheet.Range("$A$1:$C$4").AutoFilter Field:=i
Criteria

を指定していないので、全て選択になります。



フィルタでは、表示形式によって抽出されますので注意が必要です。


特に、数値・日付の場合は、表示形式の違いで抽出されない場合があります。


これは、手作業でやっても同じことなのですが、マクロでは大問題です。


次回は、オートフィルタの続きとして、


表示形式の違いによる、注意点、対処方法等を紹介しましょう。





同じテーマ「マクロの記録でVBA」の記事

第15回.いろいろな消去
第16回.行の挿入・削除
第17回.並べ替え
第18回.オートフィルタ
第19回.オートフィルタ2
第20回.ジャンプのセル選択
第21回.条件付き書式
第22回.シートの移動コピー
第23回.セルの結合
第24回.印刷
第25回.開く・保存・閉じる


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ