VBA技術解説
入力規則のドロップダウンが消えてしまうマクロ(Shapes内のDrop Down)

ExcelマクロVBAの問題点と解決策、VBAの技術的解説
公開日:2013-09-10 最終更新日:2019-01-12

入力規則のドロップダウンが消えてしまうマクロ(Shapes内のDrop Down)


シートのShapeを全削除すると、


入力規則のリストのドロップダウンが消えてしまいます。

入力規則のリストのドロップダウンの設定については、
エクセル入門.入力規則.リスト
・リストの入力規則の設定方法 ・リストの入力規則の解説 ・入力規則のリストの応用例
こちらを参照して下さい。

入力規則のリストのドロップダウンが消えてしまう具体的なマクロは、

以下のようなVBAコードになります。

Sub sample1()
  Dim sp As Shape
  For Each sp In ActiveSheet.Shapes
    sp.Delete
  Next
End Sub


入力規則のリストのドロップダウンが設定してあるシートで、


上記マクロを実行すると、ドロップダウンが表示されなくなります。

入力規則のリスト自体は残っているので、

リスト以外の入力を不可に設定したリストなら、リスト以外の入力はエラーとなります。

しかし、ドロップダウンが表示されないのでは、リストの意味がなくなってしまいますので困ります。

もし、このような状態になってしまった場合は、

シートの引っ越しをして下さい。

つまり、新規シートを作成して、元のシートの全セルをコピペして再作成します。


では、このような状態にならないようにした上で、

オートシェイプの全削除をする場合は、

以下のようなVBAコードにして下さい。


名前で判定

Sub sample2()
  Dim sp As Shape
  For Each sp In ActiveSheet.Shapes
    If Left(sp.Name, 9) <> "Drop Down" Then
      sp.Delete
    End If
  Next
End Sub

判断できるプロパティはいくつかありますが、

Nameプロパティは最も解り易く簡単だと思います。

ドロップダウンの名前は、

"Drop Down 1"、"Drop Down 2"、・・・

となりますので、

"Drop Down"

で判断しておけば大丈夫でしょう。



Typeで判定

Sub sample3()
  Dim sp As Shape
  For Each sp In ActiveSheet.Shapes
    If sp.Type <> msoFormControl Then
      sp.Delete
    End If
  Next
End Sub

ShapesのTypeプロパティで判定します。
msoFormControl(値:8)がDrop Downになります。

※ただし、
通常のフォームコントロール(コマンドボタン等)もmsoFormControlになりますので、
フォームコントロールも削除対象外になります。

Shapeの型指定をしてあれば、Typeの値にはVBEで候補が表示されます。

マクロVBA画像

以下は、Typeの一覧です。

Type 内容
msoAutoShape 1 オートシェイプ
msoCallout 2 引き出し線
msoCanvas 20 キャンバス
msoChart 3 グラフ
msoComment 4 コメント
msoDiagram 21 ダイアグラム
msoEmbeddedOLEObject 7 埋め込み OLE オブジェクト
msoFormControl 8 フォーム コントロール
msoFreeform 5 フリーフォーム
msoGroup 6 グループ
msoIgxGraphic 24 SmartArt グラフィック
msoInk 22 インク
msoInkComment 23 インク コメント
msoLine 9 直線
msoLinkedOLEObject 10 リンク OLE オブジェクト
msoLinkedPicture 11 リンク画像
msoMedia 16 メディア
msoOLEControlObject 12 OLE コントロール オブジェクト
msoPicture 13 画像
msoPlaceholder 14 プレースホルダー
msoScriptAnchor 18 スクリプト アンカー
msoShapeTypeMixed -2 図形の種類の組み合わせ
msoTable 19 テーブル
msoTextBox 17 テキスト ボックス
msoTextEffect 15 テキスト効果




同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事

入力規則のドロップダウンが消えてしまうマクロ(Shapes内のDrop Down)
実行時にトラップ可能なエラー番号一覧

・マクロVBAでのエラーとは ・VBA実行時のエラー番号一覧 ・実行時にトラップ可能なエラー番号一覧の最後に
フォルダー・ファイル・ブック・シートの文字制限
・フォルダ・ファイル・ブックの文字制限 ・シートの文字制限
Excel2013におけるScreenUpdatingの問題点
今現在、Excelの最新バージョンであるExcel2013ですが、Application.ScreenUpdating の動作が、それまでとは違ったものになっています。Microsoftサポートにも掲載されています。Excel2013で複数のブックを開きAppliction.ScreenUpdatingプロパティ使…
Dir関数の制限について
・3桁拡張子の指定時の問題 ・256バイトを超えるパス名が扱えない ・UNICODEファイル名が扱えない ・特殊なネットワークドライブでエラー ・Dir関数の制限の最後に
よくあるVBA実行時エラーの解説と対応
・データ型のエラー ・計算時のエラー ・インデックスのエラー ・オブジェクトの設定エラー ・メソッド・プロパティのエラー ・引数のエラー ・実行時エラー関連記事
Application.Goto使用時の注意
Applicationのメソッドに、Gotoメソッドがあります、Application.Gotoメソッドは、指定ブックの、指定シートの、指定セル範囲を選択します、そのブック・シートがアクティブでなければアクティブにします。最初に、Application.Gotoの一般的な文法説明をします。
ScreenUpdating=False時にエラー停止後にシートが固まったら
マクロVBAでは、処理の高速化や画面チラつきを防ぐために、Application.ScreenUpdating=False これを入れていることが多いと思います。これが入っていると、マクロVBAがエラーで停止して、そこで「リセット」した場合に、Excelシートをクリック出来なくなったり、シートタブの切り替えができな…
標準スタイル違いの問題点:標準フォント複写、列幅をピクセルで合わせる
VBAでスタイルの標準フォントが違うブック間のコピー等の処理では、列幅や行高の違いが問題となる場合があります。列幅や行高は、標準スタイルの1文字分を基本としているためです。上の画像は、標準フォントが違うブックにおいて、同じ列幅20の時の、列幅の表示です。
VBAでエラー行位置(行番号)を取得できるErl関数
・Erl関数とは ・Erl関数の使用例 ・Erl関数の最後に


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ