画像のトリミング(PictureFormat,Crop)
エクセルで画像をトリミングするマクロになります、
Sub TrimPicture()
Const OffTop As Double = 100 '上の切り取り
Const OffLeft As Double = 150 '左の切り取り
Const OffBottom As Double = 400 '下の切り取り
Const OffRight As Double = 600 '右の切り取り
Dim ws As Worksheet
Dim sp1 As Shape
Set ws = ActiveSheet
Set sp1 = ws.Shapes(1)
With sp1
.PictureFormat.CropTop = OffTop
.PictureFormat.CropLeft = OffLeft
.PictureFormat.CropBottom = OffBottom
.PictureFormat.CropRight = OffRight
End With
End Sub

従って、次のサンプルコードで元に戻すことが出来ます。
このトリミングのVBA実行したままでも問題はありません。
トリミングされた画像をもとに戻す
Sub UndoPicture()
Dim ws As Worksheet
Dim sp1 As Shape
Set ws = ActiveSheet
Set sp1 = ws.Shapes(1)
With sp1.PictureFormat
.CropLeft = 0
.CropRight = 0
.CropTop = 0
.CropBottom = 0
End With
End Sub
トリミング位置を全て0に戻すことで、
トリミング前に戻すことが出来ます。
画像の一部を四角にトリミングし、貼り付けし直す
Sub TrimPictureAndPaste()
Const OffTop As Double = 56
Const OffLeft As Double = 133
Const OffBottm As Double = 464
Const OffRight As Double = 569
Dim ws As Worksheet
Dim sp1 As Shape
Dim sp2 As Shape
Set ws = ActiveSheet
Set sp1 = ws.Shapes(1)
With sp1
.PictureFormat.CropTop = OffTop
.PictureFormat.CropLeft = OffLeft
.PictureFormat.CropBottom = OffBottm
.PictureFormat.CropRight = OffRight
.Copy
ws.PasteSpecial Format:="図 (JPEG)", Link:=False, DisplayAsIcon:=False
Set sp2 = ws.Shapes(ws.Shapes.Count)
sp2.Top = .Top
sp2.Left = .Left
.Delete
End With
End Sub
最初に紹介したコード、TrimPictureを実行後に、
トリミング後の画像をコピーし、
元の画像位置に形式を選択して貼り付け、
最後に、元の画像を削除しています。
トリミング前に戻すことはできません。
画像サイズは小さくなりますので、
Excelファイルが気になる場合に有効です。
マクロで画像をトリミングする事が必要になることは滅多ににないとは思います。
しかし、例えば、
画面キャプチャをマクロで取った場合に、不要な範囲を取り除きたいといった場合には、
今回のVBAコードが使えるはずです。
同じテーマ「マクロVBAサンプル集」の記事
図を確認しながら消していく(Shape)
オートシェイプを他ブックの同じ位置に貼り付ける(Shapes,DrawingObjects)
全シートの画面キャプチャを取得する(keybd_event)
写真の取込方法について(Pictures.Insert,Shapes.AddPicture)
写真をサムネイルに変換して取り込む(Shapes.AddPicture)
円グラフの色設定(Chart,SeriesCollection)
棒グラフ・折れ線グラフのサンプルマクロ
人口ピラミッドのグラフをマクロで作成
グラフで特定の横軸の色を変更し基準線を引くマクロ
グラフのデータ範囲を自動拡張するマクロ
画像のトリミング(PictureFormat,Crop)
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
新旧マスタの差異比較|Power Query(M言語)入門(2023-02-28)
有効な最新単価の取得|Power Query(M言語)入門(2023-02-26)
有効な最新単価の取得|Power Query(M言語)入門(2023-02-21)
グルーブ内の最小・最大|Power Query(M言語)入門(2023-02-17)
2つのテーブルのマージ|Power Query(M言語)入門(2023-02-15)
「売上」が数値の行のみ取り込む|Power Query(M言語)入門(2023-02-13)
A列のヘッダー名を変更する|Power Query(M言語)入門(2023-02-11)
CSVのA列が日付の行だけを取り込む|Power Query(M言語)入門(2023-02-10)
列数不定のCSVの取り込み|Power Query(M言語)入門(2023-02-09)
別ブックの最終シートの取り込み|Power Query(M言語)入門(2023-02-08)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
6.マクロって何?VBAって何?|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.Excelショートカットキー一覧|Excelリファレンス
9.エクセルVBAでのシート指定方法|VBA技術解説
10.Range以外の指定方法(Cells,Rows,Columns)|VBA入門
- ホーム
- マクロVBA応用編
- マクロVBAサンプル集
- 画像のトリミング(PictureFormat,Crop)
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。