写真の取込方法について(Pictures.Insert,Shapes.AddPicture)
写真を取り込んで、アルバムのようにしたり、
Pictures.Insert
を使って
Sub sample1()
Dim i As Long
Dim j As Long
Dim FileName As Variant
Dim dblScal As Double
Dim sp As Shape
FileName = Application.GetOpenFilename( _
FileFilter:="画像ファイル,*.bmp;*.jpg;*.gif", _
MultiSelect:=True)
If Not IsArray(FileName) Then
Exit Sub
End If
For Each sp In ActiveSheet.Shapes
If sp.TopLeftCell.Column = 1 Then
sp.Delete
End If
Next
j = 1
For i = LBound(FileName) To UBound(FileName)
Cells(j, 1).Select
With ActiveSheet.Pictures.Insert(FileName(i))
'サイズ調整、セル内に収める
If Cells(j, 1).Width / .Width < Cells(j, 1).Height / .Height Then
dblScal = WorksheetFunction.RoundDown(Cells(j, 1).Width / .Width, 2)
Else
dblScal = WorksheetFunction.RoundDown(Cells(j, 1).Height / .Height, 2)
End If
.Width = .Width * dblScal '縦横比を維持して縮小される
End With
j = j + 1
Next i
End Sub
これで、とりあえず、ちゃんと貼りつきました。
を使ってリンクせずに取込
Sub sample2()
Dim i As Long
Dim j As Long
Dim FileName As Variant
Dim dblScal As Double
Dim sp As Shape
FileName = Application.GetOpenFilename( _
FileFilter:="画像ファイル,*.bmp;*.jpg;*.gif", _
MultiSelect:=True)
If Not IsArray(FileName) Then
Exit Sub
End If
For Each sp In ActiveSheet.Shapes
If sp.TopLeftCell.Column = 1 Then
sp.Delete
End If
Next
j = 1
For i = LBound(FileName) To UBound(FileName)
Cells(j, 1).Select
With ActiveSheet.Shapes.AddPicture( _
FileName:=FileName(i), _
LinkToFile:=False, _
SaveWithDocument:=True, _
Left:=Selection.Left, _
Top:=Selection.Top, _
Width:=0, _
Height:=0)
'一旦、元のサイズに戻す
.ScaleHeight 1, msoTrue
.ScaleWidth 1, msoTrue
'サイズ調整、セル内に収める
If Cells(j, 1).Width / .Width < Cells(j, 1).Height / .Height Then
dblScal = WorksheetFunction.RoundDown(Cells(j, 1).Width / .Width, 2)
Else
dblScal = WorksheetFunction.RoundDown(Cells(j, 1).Height / .Height, 2)
End If
.Width = .Width * dblScal
.Height = .Height * dblScal
End With
j = j + 1
Next i
End Sub
Shapes.AddPictureでの取込時点では、サイズが不明なので、
Width:=0
Height:=0)
で、サイズ0で取り込んでいます。
同じテーマ「VBAサンプル集」の記事
図を確認しながら消していく(Shape)
オートシェイプを他ブックの同じ位置に貼り付ける(Shapes,DrawingObjects)
全シートの画面キャプチャを取得する(keybd_event)
写真の取込方法について(Pictures.Insert,Shapes.AddPicture)
写真をサムネイルに変換して取り込む(Shapes.AddPicture)
円グラフの色設定(Chart,SeriesCollection)
棒グラフ・折れ線グラフのサンプルマクロ
人口ピラミッドのグラフをマクロで作成
グラフで特定の横軸の色を変更し基準線を引くマクロ
グラフのデータ範囲を自動拡張するマクロ
画像のトリミング(PictureFormat,Crop)
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
トランザクション処理|SQL入門(12月11日)
インデックスを作成して高速化(CREATE INDEX)|SQL入門(12月9日)
他のテーブルのデータで追加/更新/削除|SQL入門(12月8日)
データの削除(DELETE)|SQL入門(12月7日)
データの更新(UPDATE)|SQL入門(12月6日)
複数のSELECT結果を統合(UNION,UNION ALL)|SQL入門(12月5日)
テーブルを結合して取得(INNER JOIN,OUTER JOIN)|SQL入門(12月4日)
データベースの正規化とマスタの作成|SQL入門(12月3日)
データベースにおけるNULLの扱い方|SQL入門(12月2日)
オブジェクト変数とは何か|VBA技術解説(12月2日)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.Range以外の指定方法(Cells,Rows,Columns)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
7.マクロって何?VBAって何?|VBA入門
8.セルに文字を入れるとは(Range,Value)|VBA入門
9.空白セルを正しく判定する方法(IsEmpty,IsError,HasFormula)|VBA技術解説
10.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。