VBAサンプル集
ストップウォッチ改(1/100秒)(Timer)

ExcelマクロVBAの実用サンプル、エクセルVBA集と解説
公開日:2018-01-31 最終更新日:2020-04-11

ストップウォッチ改(1/100秒)(Timer)


ストップウォッチを作る時の、基本的なVBAコードを以前に公開しましたが、
時々お問い合わせをいただくことがあり、それなりに重宝されているようです。
そこで、もう少し機能強化したものを作成した次第です。


※Office365でスムーズに動作しないので、Sleepを入れて対処してみました。

公開済みの初期のストップウォッチ

ストップウォッチ(1/100秒)(Timer)
・ストップウォッチVBAコード ・ストップウォッチVBA解説 ・ストップウォッチ機能強化版

追加する機能

・ラップタイム(区間の時間)
・スプリットタイム(その時点までの時間)

これらを取得するためのボタンを追加してみました。

シートレイアウト

VBA マクロ ストップウォッチ タイマー

VBA マクロ ストップウォッチ タイマー

VBAコード

Option Explicit

Declare PtrSafe Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long)

Private blnStop As Boolean
Private blnStart As Boolean
Private dblTimer As Double
Private bLap As Double
Private cntLap As Long

Sub StartStop()
  If blnStart = True Then
    blnStop = True
    Exit Sub
  End If
  bLap = 0
  cntLap = 0
  blnStart = True
  blnStop = False
  dblTimer = Timer
  Do Until blnStop = True
    Cells(2, 2) = Int((Timer - dblTimer) * 100) / 100
    Sleep 1
    DoEvents
  Loop
  blnStart = False
  blnStop = False
End Sub

Sub LapSplit()
  cntLap = cntLap + 1
  Cells(cntLap + 4, 2) = cntLap
  Cells(cntLap + 4, 3) = Int((Timer - dblTimer) * 100) / 100 - bLap
  Cells(cntLap + 4, 4) = Int((Timer - dblTimer) * 100) / 100
  bLap = Cells(cntLap + 4, 4)
End Sub

Sub LapSplitClear()
  Cells(2, 2) = 0
  Range("B4").CurrentRegion.Offset(1).ClearContents
  bLap = 0
  cntLap = 0
End Sub

Sub StartStop()
これは、元々の、
ストップウォッチ(1/100秒)(Timer)
・ストップウォッチVBAコード ・ストップウォッチVBA解説 ・ストップウォッチ機能強化版
ここに掲載したVBAコードとほぼ同じです。
Sub LapSplit()
ラップタイム、スプリットタイムを履歴のように記録します。
Sub LapSplitClear()
ラップタイム、スプリットタイムの履歴を消去します。
Sleep
Excel2010では、Sleepが無くてもスムーズに動いていました。
Excel2013では、少しぎこちなさが見受けられました。
そして、Office365ではカクカクになってしまいました。
これに対処するために、Sleep 1を入れてみました。
Sleepは1/1000単位なので、ストップウォッチの機能としては問題ないと思います。

ダウンロード

以下でサンプルファイルをダウンロードできます。

エクセルのサンプルダウンロード



同じテーマ「マクロVBAサンプル集」の記事

Beep音で音楽(Beep,Sleep)

時々検索されるので、Beep音で音楽を演奏してみましょう。プログラムはほぼAPIをCALLするだけです。まずは、シートです。こんな感じです。ドレミの周波数は結構適当なので、詳しい方は自分で調整して下さい。
日付の検索(配列の使用)
日付の検索は、いろいろと面倒です。Findメソッドで検索する場合、表示書式に左右されますので、表示書式を変更しただけで、検索されなくなります。これは、手作業での検索においても同様になりますが、マクロとしてはいかにも不便です。
ストップウォッチ(1/100秒)(Timer)
・ストップウォッチVBAコード ・ストップウォッチVBA解説 ・ストップウォッチ機能強化版
ストップウォッチ改(1/100秒)(Timer)
重複の無いユニークなデータ作成
簡単な例で シート「元データ」A列に、1行目に見出し、2行目以降にデータが入っている シート「ユニーク」このA列に、シート「元データ」のA列をユニーク(一意)にして取り出します。まずは、エクセルらしく、ワークシート関数とフィルターを使って 非常にエクセルらしい、素直な処理です。
WEBデータの取得方法
・サンプルページ ・QueryTables ・InternetExplorer ・MSHTML ・MSXML2 ・WEBデータの取得方法の最後に
右クリックメニューの変更(CommandBars)
・シートモジュールに以下を追加 ・標準モジュールに以下を追加 ・コマンドバー.Controls.Add() ・コントロールのメンバーについて ・CommandBarsの種類
エクセルのアイコン取得(FaceID)
エクセル内のアイコンを取得します。「右クリックメニューの変更」のFaceIdとして使用します。2003までなら、ツールバーが追加されます。2007以降では、リボンのアドインの中に追加されます。ConststartNoAsInteger=1'開始番号を指定 ConststopNoAsInteger=50'終了番号を指…
素数を求めるマクロ
素数とは、1と自分自身以外に正の約数を持たない、1でない自然数のことです、この素数を求めて、シートに出力するマクロになります。特に何かに使えると言う事もないので、PCの計算能力って、どの程度なのかを実感してみるくらいの事でしょうか。注意 このマクロはオーバーフローするまで停止しません。
入力規則のリスト入力の妥当性判定
・入力規則に反するデータかの判定Function ・入力規則のリスト入力の妥当性を判定Function ・最後に
配色を使用したカラー設定を固定カラーに変更
Excel2007以降なら配色を選択して作成した場合、作成したシートを他のブックに移すと色が変わってしまいます、そこで、配色ではなくRGB値で色を再設定することで、元々の色をそのままにして、他のブックに移すことが出来るようにします。以下は、この目的で色を再設定するマクロVBAになります。


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ