エクセル関数応用
【奥義】大量データでの高速VLOOKUP

Excel関数の解説、関数サンプルと高等テクニック
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2020-07-16

【奥義】大量データでの高速VLOOKUP


大量データからのVLOOKUPを大量行に設定すると再計算がなかなか終わらなくなります…


そんな経験したことがある人は、少なからずいると思います、

そんな場合に、高速にVLOOKUPを実行する方法です。

高速VLOOKUPに使用するサンプルデータ

以下の表で説明します。

Excel エクセル 大量データ 高速VLOOKUP

Excel エクセル 大量データ 高速VLOOKUP

※Sheet1は、A列で昇順に並び変えておきます。
並べ替えては困る場合は、事前に順序番号を振っておき、後で並べ替えし直して下さい。

Sheet2のA列で、Sheet1のA列を検索し、B列を、Sheet2のB列に取り出します。
それぞれ20万件のデータを入れています。

高速VLOOKUPの数式

Sheet2のB2セルの計算式

行範囲を指定

=IF(INDEX(Sheet1!$A$2:$A$200001,
MATCH($A2,Sheet1!$A$2:$A$200001,1),1)=$A2,
VLOOKUP($A2,Sheet1!$A$2:$B$200001,2,TRUE),NA())

列全体を指定

=IF(INDEX(Sheet1!$A:$A,MATCH($A2,Sheet1!$A:$A,1),1)=$A2,
VLOOKUP($A2,Sheet1!$A:$B,2,TRUE),NA())

この記事を最初に書いた頃はExcelが2003でした。
その頃は、VLOOKUPの近似値検索で列指定をすると長い計算時間がかかりました。
その注意書きをしていましたが、近年のバージョンでは解決されているので列指定で構いません。

高速VLOOKUPの数式解説

少々長い計算式になっています。
列指定の短い方で解説します。

全体としてのロジックの流れ

MATCHで近似値検索する
MATCHの返り値を元に、INDEXで値を取得
INDEXの返り値が、本来の検索値と一致しているかの判定
ここまでが存在確認になります
一致している場合、VLOOKUPを近似値で実行
一致していない場合、#NA

もう少し簡単に書くと、
MATCHの近似値検索→INDEXで値取得→検索値と一致→VLOOKUPを近似値で実行

以下で、個別の関数を分解して説明していきます。

一番外側のIF関数の概要

IF(存在確認,VLOOKUP実行,NA())

最初に検索値の存在確認をしています。
MATCHで近似値の行を取得し、その行の値をINDEXで取得します。
その結果が、検索値と一致しているかを判定しています。NA()は、「#N/A」です。

存在確認

INDEX(Sheet1!$A:$A,MATCH検索値以下,1)=$A2

検索値以下のMATCH関数で探した行の値をINDEXで取得します。
その結果が、本来の検索値と同一かを判定しています。

近似値検索なので、同値がない場合でもMATCHが取得されてしまうので、
完全一致しているかの判定(=$A2)になります。

近似値検索は非常に高速に動作します。
しかし、あくまで近似値検索なので、検索値がない場合の判定が必要になるということです。

MATCH検索値以下
INDEX(Sheet1!$A:$A,MATCH($A2,Sheet1!$A:$A,1),1)=$A2
MATCH($A2,Sheet1!$A:$A,1)
第3引数が1がポイントです、近似値(以下)での検索をしています。
この場合は、検索範囲が昇順に並んでいる必要があります。

この数式を「MATCHの結果」として、次の説明に続きます。

存在確認の完成数式
INDEX(Sheet1!$A$2:$A$200001,MATCH($A2,Sheet1!$A$2:$A$200001,1),1)=$A2

MATCHの結果(何番目か)を使用し、INDEXで値を取り出します。
その結果が、本来の検索値と一致しているかの判定です。
MATCHが近似値検索なので、完全一致の行が存在しない場合は、直前の値が取得されるのです。

VLOOKUP実行

VLOOKUP($A2,Sheet1!$A:$B,2,TRUE)

検索値が存在している場合に、VLOOKUPを実行します。
第4引数がTRUEがポイントです、MATCHと同じく近似値(以下)での検索をしています。
TRUEは1としても構いません。
既に存在確認ができているので、結果として完全一致での検索と同じになります。

高速VLOOKUPの補足

Sheet1の並べ替えを元に戻す必要がある場合は、
Sheet2のB列(計算式を入れた列)は、値の貼り付けで、計算式を削除してから行ってください。

MATCH、VLOOKUPともに、近似値での検索の場合は、二分検索(といわれている)しているので、とても高速に検索されます。
そこで、検索範囲を並べ替えして、近似値のみで実現したのが上記計算式になっています。

上記の処理時間は、私の古いノートPCでも数秒で完了します。
普通にVLOOKUPしたら何分かかるかわかりません。

実際に、やり比べてみれば直ぐに実感できるはずです。



同じテーマ「エクセル関数応用」の記事

セルの参照範囲を可変にする(OFFSET,COUNTA,MATCH)

・説明で使用するエクセル表 ・OFFSET関数 ・MATCH関数 ・COUNTA関数 ・セルの参照範囲を可変にする数式の解説 ・全合計(E1)の数式 ・開始日(E3)と終了日(E3)に名前定義とリストを設定 ・期間合計(E5)の数式 ・短く易しい数式で
グラフのデータ範囲を可変にする
データの範囲に合わせて、自動的にグラフのデータ範囲が変更されるようにします。グラフのデータ個数が増えるたびに、「データの選択」(2003は元データ)を変更するのは、いかにも面倒です。できれば、マクロでやりたいところですが、マクロはちょっという人用に解説します。
セルの個数を数える関数
セルの個数を数える関数を解説します COUNT関数 COUNTA関数 COUNTBLANK関数 COUNTIF関数 になります。以下の表で説明します。COUNT関数 これは、数値のみカウントします。セルの書式や、先頭に「'」等があっても数値ならカウントされます。
【奥義】大量データでの高速VLOOKUP
数値を時刻に変換
・数値を時刻に変換:方法1 ・数値を時刻に変換:方法2 ・数値を時刻に変換:方法3 ・数値を時刻に変換の注意点
関数のネスト方法
関数のネスト(入れ子)をする場合の、考え方と作成方法です。IF関数のネスト作成方法 A列の数値によって、B列に"A"から"E"の評価を入れます。・80以上はA ・60以上はB ・40以上はC ・20以上はD ・20未満はE この場合は、まず、=IF(A1>=80,
ワイルドカードが使える関数
・ワイルドカードについて ・データベース関数を除くExcel2003までの関数 ・データベース関数を除くExcel2007以降 ・2020年3月現在のOffice365 ・ワイルドカードの使用例
グラフで特定の横軸の色を変更し基準線を引く
特定の横軸のみ色を変更する、つまり、基準値や下限・上限等に線を引く場合の手順です 基準値や、下限・上限等に線を引きたい場合になります。結構面倒なので、いざやろうとすると、なかなか出来なかったりしますので、自分自身の覚書を兼ねて掲載しておきます。
OFFSET関数 解説・応用・使用例
OFFSET関数は、検索ワードで最頻出のひとつです。他の関数とは、かなり異質に感じるのかもしれません。機能 基準のセルまたはセル範囲から指定された行数と列数だけシフトした位置にある高さと幅のセル範囲の参照を返します。
MATCH関数 解説・応用・使用例
MATCH関数は、検索ワードで最頻出のひとつです。非常に便利な関数です。少し込み入った事を関数でやろうとした時は、必ず必要になる関数です 機能 セルの範囲内で指定された項目を検索し、その項目の相対的な位置を返します。
選択行の色を変える(条件付き書式,Worksheet_SelectionChange)
クリックまたはカーソルキーで選択セルを移動した場合に、当該行の色を変更して目立たせたせる方法で、条件付き書式と、シートのイベントであるWorksheet_SelectionChangeを使用します。Worksheet_SelectionChangeイベントのみでやろうとすると、直前の選択行の色を元に戻す必要がある為、


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ