第6回.とにかく書いてみよう(Sub,End Sub)
それでは、とにかくマクロVBAを書いてみましょう。
VBEで実際にマクロを書いてみましょう
そして、1行空けてその下に、End Subが追加されます。
1つの機能を持った1つのマクロになります。
練習1
これがマクロの名前、つまりプロシージャー名です。
プロシージャーの詳細については後述します。
上の例では何も中身を書いていませんので、マクロの器だけ用意した何もしないマクロという事になります。
それには、「TAB」キーを押します。
「TAB」キーは(大抵のPCでは)キーボードの一番左の上から3番目です。
マクロの記述部分は、以下のように枠で囲った中に表示します。
表示しているページの他の説明文と区別しやすいようにです。
Sub 練習1()
Range("A1") = "おはよう!"
End
Sub
これは、ワークシートのA列1行のセルに、「おはよう!」という文字を入れるマクロになります。
そして、Enterすると、
rangeがRangeと、先頭が大文字に変換されます。
これは、Rangeが正しい記述であり、自動で変換されたという事です。
しかし、スペルが間違っていて、rengeと入れていれば、大文字には変換されません。
そこで、タイピングする時は小文字で入力します。
これは、タイピングの手間の問題もありますし、スペルミスに気付きやすくなる利点があります。
"a1"と入力しても、"A1"とは変換されません。
このA1はセル番地なので、
シート上の関数と同じ見た目になるように大文字で入れる事をお勧めします。
=の前後は、半角空白を特に入力する必要はありません。
もちろん=の前後に半角空白を入力しても問題ありません。
プロシージャーについて
複数のプロシージャーを書くとなると同じ名前では区別がつかなくなりますし、そもそも名前は何でも良いという訳にはいきません。
プロシージャー名の付け方にはいくつかの制限があります。
✅先頭には、数字やアンダーバー(_)は使えない、英文字か漢字で始める
✅使えない予約語(VBAが特別に使っている単語)がある
✅長さは半角で255文字まで
✅1つの標準モジュール内では、同じ名前は付けられない
ですが、予約語を使ったり規則に反する場合は赤字でエラーになりますので、絶対に覚えなければVBAを書けないという事ではありませんので安心してください。
漢字を使う事を否定する意見もありますが、VBAでは特に気にする必要はないでしょう。
自分自身で分かり易い名前を付けてください。
同じテーマ「マクロVBA入門」の記事
第7回.マクロを実行するには(F5)
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。