クリップボードを使わないセルのCopy
セルをコピーすることはマクロVBAにおいてもっとも基本的なことですが、
セルをコピーすると、クリップボードが使われてしまうので、他の作業との併用時に困ることが多々あります。
そこで、クリップボードを使わずに、セルをコピーする方法を考えてみましょう。
セルのコピーの基本
第40回.セルのコピー・カット&ペースト(Copy,Cut,Paste)
「マクロの記録」のコピー
Range("A1").Copy
Range("B1").Select
ActiveSheet.Paste
Application.CutCopyMode = False
これは間違いなくクリップボードを使っています。
.Copyでクリップボードに入ります。
Destinationを指定したコピー
Range("A1").Copy Destination:=Range("B1")
Destination:=は省略可能です。
これもクリップボードが使われています。
先の.Copy、.Paste、CutCopyMode = False、これらを1行で書いているに過ぎません。
つまり、それ以前のクリップボードは消えてしまいますが、実行後のクリップボードには残りません。
1行で済んでいて記述も簡便ですので、セルのコピーでは基本的にはこれを使うようにしましょう。
クリップボードを使わないセルのCopy
基本的には、マクロ実行中は、じっと我慢の子で待っていましょう(笑)
なのですが、それでは本記事の意味がありませんので、方法を検討しましょう。
Range("A1:E10")をRange("G1:K10")にコピーする場合です。
Range("G1:K10").Value = Range("A1:E10").Value
これでセルの値(Value)はクリップボードを使わずにコピーされます。
注意点としては、
・左辺と右辺のセル範囲の大きさを同じにすること
・Valueも省略せずに書くこと
Valueにならって、
Range("G1:K10").NumberFormatLocal = Range("A1:E10").NumberFormatLocal
全てのセルが同一なら良いのですが、バラバラな書式の場合は、これではコピーされません。
しかし、そもそもコピーする全てのセルが同一書式なら、
Range("G1:K10").NumberFormatLocal = Range("A1").NumberFormatLocal
これで良いことになります。
つまり、単一の値をセル範囲に入れているだけです。
Valueだけが特別です。
これは、セル範囲を配列に入れるときと関連しています。
Dim MyAry
MyAry = Range("A1:E10").Value
これで配列が作成されます。
そして、
Range("G1:K10").Value = MyAry
これで値がコピーされることになります。
つまり、
Dim MyAry
MyAry = Range("A1:E10").Value
Range("G1:K10").Value = MyAry
これのMyAryを消し込めば、
Range("G1:K10").Value = Range("A1:E10").Value
このようになるということです。
そして、これができるのはValueだけだと考えてもらえば良いでしょう。
値と書式のコピー
「セルの書式設定」で設定する内容であれば、クリップボードを使用せずに一括でコピーできます。
Range("C1:C3").Value(xlRangeValueXMLSpreadsheet) = Range("A1:A3").Value(xlRangeValueXMLSpreadsheet)
Valueの引数
名前 | 値 | 説明 |
xlRangeValueDefault | 10 | 既定値です。指定したRangeオブジェクトが空の場合は、値 empty (このケースについては、IsEmpty 関数を使用してテストします) を返します。Rangeオブジェクトに複数のセルが含まれている場合は、値の配列を返します (このケースについては、IsArray 関数を使用してテストします)。 |
xlRangeValueXMLSpreadsheet | 11 | 指定した XML スプレッドシート形式のRangeオブジェクトの値、書式設定、数式、名前を返します。 |
xlrangevaluemspersistxml | 12 | 指定した XML 形式のRangeオブジェクトのレコードセットの表示を返します。 今回のコピーでは使えません。 |
書式と言っても条件付き書式はコピーされません。
.PasteSpecial Paste:=xlPasteFormats
この場合は、条件付き書式もコピーされますので、これの代用にはなりません。
セル範囲をForで回して、一つずつのセルについて各プロパティをコピー先に値として代入するしかないです。
記述は簡単ですが、セル範囲が大きいと時間がかかってしまいますが、
一応、以下に各プロパティをコピーする場合のVBAコードを簡単に書いておきます。
Sub sample()
Call sample_sub(Range("A1:E10"), Range("G1"))
End Sub
Sub sample_sub(fromRange As Range, toRange As Range)
Dim i As Long
Dim j As Long
For i = 1 To fromRange.Rows.Count
For j = 1 To fromRange.Columns.Count
toRange.Cells(i, j).Value = fromRange.Cells(i, j).Value
toRange.Cells(i, j).NumberFormatLocal = fromRange.Cells(i, j).NumberFormatLocal
toRange.Cells(i, j).Interior.Color = fromRange.Cells(i, j).Interior.Color
toRange.Cells(i, j).Font.Color = fromRange.Cells(i, j).Font.Color
toRange.Cells(i, j).Font.Bold = fromRange.Cells(i, j).Font.Bold
Next
Next
End Sub
良く使うプロパティは、概ねこのあたりでしょう。
後は罫線がありますが、
これは四辺のプロパティを別々に記述しなければならず少々面倒ですね。
書式以外のコピー
セル範囲をForで回して、一つずつのセルの情報を取得しつつ、コピー先のセルに設定するしかありません。
条件付き書式や入力規則となるとかなり大変(いや、とんでもなく大変)なVBAになってしまいます。
クリップボードを消さないというだけのためとしては苦労が大きすぎて現実的とは思えません。
クリップボードを使わないセルのCopyのまとめ
セルの全情報
Range("A1").Copy Destination:=Range("B1")
値(Value)
Range("G1:K10").Value = Range("A1:E10").Value
値と「セルの書式設定」
Range("C1:C3").Value(xlRangeValueXMLSpreadsheet) = Range("A1:A3").Value(xlRangeValueXMLSpreadsheet)
クリップボードをどうしても残したままにしておきたい、かつ、セルの全情報をコピーしたいとなったら、
かなり大変だという事を理解してください。
同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事
標準モジュールとシートモジュールの違い
オートフィルタ(AutoFilter)の使い方まとめ
複雑な条件(複数除外等)のオートフィルター(AutoFilter)
クリップボードを使わないセルのCopy
Rangeの使い方:最終行まで選択を例に
フルパスをディレクトリ、ファイル名、拡張子に分ける
Colorプロパティの設定値一覧(カラー定数、XlRgbColor列挙)
VBAを定型文で覚えよう
VBAこれだけは覚えておきたい必須基本例文10
エクセルVBAでのシート指定方法
文字列結合&でコンパイルエラーになる理由
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門
- ホーム
- マクロVBA応用編
- マクロVBA技術解説
- クリップボードを使わないセルのCopy
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。