VBA技術解説
列幅不足による###表示や指数表示を判定する

ExcelマクロVBAの問題点と解決策、VBAの技術的解説
公開日:2023-07-12 最終更新日:2023-07-12

列幅不足による###表示や指数表示を判定する


列幅が不足していると、数値が###表示や指数表示になってしまいます。
数値が見えないのでは困ります。
通常は手作業で列幅を見やすい幅に調整しますが、マクロVBAで正しく表示されているかどうかの判定をしたい場合のサンプルVBAと解説です。


列幅不足による###表示や指数表示は、フォントによって変わりますし、PC環境(ディスプレイの拡大縮小)の影響も受けます。
そもそも表示形式がどうなっているかも考慮しなければなりません。


Range.Textブロバティ

Rangeには、
Value
Value2
Text
これらのプロバティがあり、セルの表示状態により取得される値が違ってきます。

Value

指定されたセル範囲の値を表すバリアント型 (Variant) の値を設定します。
値の取得および設定が可能です。

Value2

セルの値を設定します。値の取得および設定が可能です。
バリアント型 (Variant) の値を使用します。

Text

指定されたオブジェクトに対し、文字列を設定します。
値の取得のみ可能です。
文字列型 (String) の値を使用します。


セルに「2023/6/20」を入れ、表示形式を「yyyy"年"mm"月"dd"日"」とした場合、
Value : 2023/06/20 ・・・ 日付型
Value2 : 45097 ・・・ 倍精度浮動小数点型
Text : 2023年06月20日 ・・・ 文字列型

セルの値について(Value,Value2,Text)|VBA技術解説
マクロVBAにおいて、セルの値を操作する事は基本の基本ですが、意外に理解できていない場合が多いようです。Value 指定されたセル範囲の値を表すバリアント型(Variant)の値を設定します。値の取得および設定が可能です。


列幅不足を判定するVBA

Function 数値列幅不足(ByVal aRng As Range) As Boolean
  数値列幅不足 = False
  '文字列入力への対応
  If aRng.Value = aRng.Text Then
    Exit Function
  End If
  '###表示の対応
  If Left(aRng.Text, 1) = "#" Then
    数値列幅不足 = True
    Exit Function
  End If
  '指数表示の対応
  If InStr(aRng.NumberFormat, "E") = 0 Then
    If InStr(aRng.Text, "E") > 0 Then
      数値列幅不足 = True
      Exit Function '最後なので不要ですが一応
    End If
  End If
End Function

上記VBAは、列幅不足により###表示や指数表示になっている場合は「True」、それ以外は「False」を返します。

まずは、最初から文字列で入力されている場合の対応が必要です。
最初から文字列として"#"や指数の"E"が入力されている場合です。
この場合は、セル値のValueプロパティとTextプロパティが一致します。
.Value = .Text

Textプロパティの最初の文字が"#"なら列不足として判定しています。
ただし、普通はないとは思いますが、
「"#"0」
このように表示形式で無理矢理"#"を表示している場合も「True」と判定されてしまいますが、さすがに対応する必要はないとは思います。

表示形式に"0.E+00"のような指数形式が設定されているかの判定には、単純に"E"の文字が含まれているかで判定しています。
これも表示形式で無理矢理"E"を表示しているような場合も含まれてしまいますが、これもさすがに対応する必要はないと思います。

表示形式は条件付き書式で変更されている場合もあります。
これに対応するには、DisplayFormatプロパティで判定する必要があります。
条件付き書式で変更された書式を取得する
条件付き書式が設定されている場合、当然ですが見た目は、本来そのセルに設定されている書式ではなく、条件付き書式の条件によって設定されている書式になります。VBAで、この条件付き書式によって設定された書式を取得します。これが取得できるようになったのは、Excel2010からですので、このページで紹介するVBAコードはE…

このように、本当に厳密に判定しようとすると結構難しい事になります。
上記VBAでは、普通によくある場合だけに対応してみましたが、必要に応じてより厳密な判定を追加したりして使ってみてください。


セル幅不足を判定するVBAの使用例

マクロVBA 列幅不足 ### 指数

セル セルの表示形式 「数値列幅不足」の結果
A1 表示形式「標準」で、数値がそのまま表示されている False
B1 表示形式「#,##0;[赤]-#,##0」で、数値がカンマ編集されて表示されている False
C1 表示形式「標準」で、列幅不足により指数表示されている True
D1 表示形式「標準」で、列幅不足により「####」と表示されている True
E1 表示形式「0.E+00」で、指数表示されている False

マクロVBA 列幅不足 ### 指数




同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事

VBAの小数以下の演算誤差について

・小数以下の演算誤差とは ・小数以下の演算誤差を実際のVBAで確認 ・データ型で小数以下の演算誤差に対応 ・小数以下の演算誤差にデータ型以外で対応する ・VBAの小数以下の演算誤差の最後に
スピルでVBAの何が変わったか
・Rangeオブジェクトに追加されたプロパティ ・セルに数式を設定する場合 ・1次元配列を返すユーザー定義関数 ・2次元配列を返すユーザー定義関数 ・JAG配列を返すユーザー定義関数 ・スピルのVBAでの活用について
CharactersプロパティとCharactersオブジェクト
・Charactersプロパティ ・Charactersオブジェクト ・CharactersプロパティとCharactersオブジェクトの使用例
ユーザーに絶対に停止させたくない場合のVBA設定
ユーザー操作によりマクロVBAが実行中に停止させられてしまう場合があります。再実行可能であれば問題ありませんが、途中で強制停止された場合のデータ保証が出来ないと言った場合もあるでしよう。マクロ実行でも、以下のキーボード操作でVBAは停止できてしまいます。
印刷範囲の設定・印刷範囲のクリア
・印刷範囲の設定 ・印刷範囲の取得 ・印刷範囲のクリア
VBAの省略可能な記述について
・変数の宣言 ・変数宣言のデータ型 ・Application.ScreenUpdating = True : Application.DisplayAlerts = True ・Applicationのプロパティ ・Applicationのメソッド ・Range.Value ・プロシージャーのCall ・メソッドのCall ・Let ・Next 変数 ・Step 1 ・引数が無い場合の() ・名前付き引数 ・メソッドの規定値 ・組み込み列挙 ・関数のモジュール名 ・コレクションのItem ・VBAの省略可能な記述の最後に
VBAのVariant型について
・Variant型変数のデータ型を調べる ・Variant型変数のメモリアドレス ・Variant型どうしの算術演算 ・Variant型どうしの比較演算 ・RangeのValueプロパティの比較 ・ユーザー定義型(Type)とバリアント(Variant)変数 ・Variant型の配列 ・配列をVariant型の仮引数に渡す ・RangeオブジェクトをVariant型の仮引数に渡す
VBAのインデントについて
・VBAのインデントの模範 ・VBAのブロックについて ・VBAのインデントの具体例 ・インデントの最後に
VBAの演算子まとめ(演算子の優先順位)
・演算子の優先順位 ・算術演算子 ・比較演算子 ・論理演算子 ・連結演算子 ・単項演算子
列幅不足による###表示や指数表示を判定する
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)
・変数とは ・どこでインデントすれば良い ・カンマ「,」とピリオド「.」と半角スペース「 」 ・「:=」ってどこで使う ・「"」が多すぎて ・暗黙の型変換とは ・用語が難しい(オブジェクト、プロパティ、メソッド) ・配列とは ・ByValとByRef ・VBAを書く場所


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ