VBAサンプル集
アメブロの記事本文をVBAでバックアップする№6

ExcelマクロVBAの実用サンプル、エクセルVBA集と解説
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2016-10-30

アメブロの記事本文をVBAでバックアップする№6


前回で、当初の目的である、


指定月のすべての記事一覧を取得し、記事本文のバックアップが完成しました。

取得した記事本文は、

このエクセルファイルと同一フォルダのサブフォルダ"HTML"に保存されます。

タイトル、テーマ、更新日時はシートに一覧で表示されます。

タイトルをクリックすれば、当該記事が表示され、

編集をクリックすれば、編集画面が表示されます。

これだけ出来れば、アメブロの管理もだいぶ楽になるはずです。

これだけでも十分なのですが、もう少し追加したい機能もでてくると思います。


まず思うのは、

とにかく全期間のバックアップしたいと言う事でしょうか。

これは、今回作成したプロシージャーを、

さらに上位のプロシージャーで年月をループさせてやれば良いでしょう。

この記事を読まれている人は、ある程度VBAを理解しているでしょうから、是非チャレンジしてみて下さい。

注意点は、投稿のない月の場合のエラー処理だけです。


さらに、画像のバックアップも欲しいところです。

アメブロの画像の考え方として、

画像原本と、縮小表示用の画像があります。

取得する方法として、まず入り口が、

記事本文内imgタグを探す
画像フォルダの一覧から取得

どちらの方法でも、さほどプログラムの難易度は変わらないでしょう。

どちらでも、画像のURL一覧さえ取得出来ればよいのですから。

画像のように、指定URLのファイルをそのままダウンロードするには、

Windows API があります。

Declare Function URLDownloadToFile Lib "urlmon" Alias "URLDownloadToFileA" _
  (ByVal pCaller As Long, _
  ByVal szURL As String, _
  ByVal szFileName As String, _
  ByVal dwReserved As Long, _
  ByVal lpfnCB As Long) As Long


これを使えば、簡単にダウンロードできます。

URLDownloadToFile(0, ここにURL, 保存ファイルのフルパス, 0, 0)

これだけでダウンロードされます。

今回は、記事本文のみのバックアップでしたので、

記事編集画面から、記事のボックス内のテキストを取得しましたが、

指定のURLをそのまま保存するなら、URLDownloadToFileこれでも十分です。

また、指定URLページの取得方法は、
MSHTML
MSXML2
等もあります。

これらについては、WEBデータの取得方法、こちらを参照して下さい。
・サンプルページ ・QueryTables ・InternetExplorer ・MSHTML ・MSXML2 ・WEBデータの取得方法の最後に

むろん、これらを使って、今回と同様の事も実現可能です。

興味のある方は、挑戦してみて下さい。


単にブログのバックアップを取るだけでも、いろいろ方法があり、

かつ、結構なステップ数のプログラムを書く必要がある事が理解していただけたでしょうか。

それでも、ExcelマクロVBAで、やろうと思えば大抵の事はできるものです。

でも、結構面倒なんだ・・・

こんなマクロ書いてられない・・・

そう感じた人は、便利なツールがいろいろ販売されています。

自分で作るより、買った方が速いや・・・

まあ、そんなもんです(笑)

そんな方には、

ここで紹介したコードをさらに機能アップアップした

アメブロとったど
「アメブロとったど」アメブロ管理ソフト,記事・画像のダウンロード、記事再投稿、読者管理、自動ペタ

自動ペタまで対応したものです。

購入により、VBAコードが開示・修正が可能になります。

メールサポートも致しますので、VBAの勉強にも最適です。


アメブロの仕様変更があり、販売停止しました。


自分で少しでも作ってみると、ソフトの価値も理解できてきますよね。

ソフト作りって結構大変なんですよ(笑)


それでは、これで終了です。

長らくお付き合いくださり、感謝いたします。

アメブロの記事本文をVBAでバックアップする №1 №2 №3 №4 №5 №6



同じテーマ「マクロVBAサンプル集」の記事

アメブロの記事本文をVBAでバックアップする№1
数独(ナンプレ)を解くVBAに挑戦№1

数独は、一般に「ナンバープレース(ナンプレ)」と呼ばれ、外国では「sudoku」と呼ばれているようです、この数独をExcelマクロVBAで解いてみようと言う事です。解き方は、とにかく片っ端から数字を当てはめていくという、なんとも芸の無い方法です。
数独(ナンプレ)を解くアルゴリズムの要点とパフォーマンスの検証№1
数独(ナンプレ)を解くアルゴリズムを例に、アルゴリズムの要点と、それによるパフォーマンスを検証します、数独(ナンプレ)を解くVBAに挑戦 ここでは、とにかく全ての数字を当てはめていくという、いわば全数チェックでの解法を使いました。考察するまでもなく、かなりの無駄がある事は明白です。
ナンバーリンク(パズル)を解くVBAに挑戦№1
ナンバーリンクというパズルがあります、これをエクセルVBAで解いてみようと思います、数独(ナンプレ)に続くパズルVBA解法の第二弾です。ナンバーリンクをご存じない方は、、ウィキペディア ナンバーリンクのおためし問題 このあたりをお読みください。
ナンバーリンクを解くVBAのパフォーマンス改善№1
「ナンバーリンク(パズル)を解くVBAに挑戦」で作成したVBAでナンバーリンクを解く事には成功しました、しかし、10×10なら数分で解けるものの、10×18でやったところ、4時間半もかかってしまいました。12×12では、待ちきれずに途中で止めてしまいました。
オセロを作りながらマクロVBAを学ぼう
ExcelマクロVBAでオセロ(リバーシ)を作っていきながら、マクロVBAを学んで行きましょう。目的は、マクロVBAの学習であり、思考を整理しVBAでプログラミングする学習です。従って、強いソフトを作ることが目的ではありませんので、最近流行のAIなんちゃら…なんていうのは考えるつもりはありません。
他ブックへのリンクエラーを探し解除
リンクエラーが見つけられない… 「リンクの編集」で、「リンクの解除」を選択してもリンクが削除できない… こんな経験をした人は多いのではないでしょうか。エクセルをいろいろと操作していると、意図せずに参照先が別ブックになってしまい、かつ、その参照先のブックが無くなってしまっている… こんな場合に、リンクエラーとなります。
Excelシートの複雑な計算式を解析するVBA
・複雑な計算式を解析するVBAの概要 ・複雑な計算式を解析する全VBAコード ・複雑な計算式を解析した結果の表示 ・最後に
Excel将棋:マクロVBAの学習用(№1)
・Excel将棋の要件定義 ・Excel将棋のシート作成 ・Excel将棋の目次
Excel囲碁:万波奈穂先生に捧ぐ
・Excel囲碁の動作 ・全体の処理流れ ・Excel囲碁の全VBAコード ・Excel囲碁のダウンロード
Excel囲碁:再起動後も続けて打てるように改造
・Excel囲碁の今回の改造のきっかけ ・Excel囲碁の今回の改造点 ・Excel囲碁の全VBAコード ・Excel囲碁のダウンロード


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ