Googleスプレッドシート入門
関数を使う(SUM)

Google スプレッドシートの入門解説です
公開日:2016-09-23 最終更新日:2016-09-23

関数を使う(SUM)

Googleスプレッドシートで関数を使います、


関数の使い方次第で、スプレッドシートが格段に便利になります。

前回までに作成した以下の表の、
F12セルに合計を入れてみましょう。

Google スプレッドシート 画像

合計する関数は
SUM関数
です、Excelと同じです。

F12セルを選択して、
=
s
と順に入れていきます。
アルファベットは大文字でも小文字でも、度トラでも構いませんが、
通常は、そのまま小文字で入れていきます。

Google スプレッドシート 画像

sを入れた時点で、sから始まる関数の一覧が表示されます。
さらに続けて、
u
と入れていきます。

Google スプレッドシート 画像

suを入れた時点で、suから始まる関数の一覧が表示されます。
一番下に、
SUM
が見つかりました。
SUMの行を、上下矢印(↑↓)で選択し、Enter
または、
SUMの行をダブルクリック

Google スプレッドシート 画像

最初の括弧(が自動で入り、関数の説明が表示されます。
この説明は良いですね、これなら、初めて使う関数でも直ぐに使えます。
Excelのヘルプの簡易版が、その場で見られる感じです。

合計範囲を、マウスのドラッグ操作で指定します。

Google スプレッドシート 画像

Excel同様に、キーボード操作でも範囲指定できます。
=SUM(
の時点で、
上矢印↑でF2セルに進み、Shiftキーを押しながら下矢印↓でF11まで進む。

最後の閉じ括弧)は、いれても入れなくても構いません。
Enterで関数の入力が完了します。

単価、数量を適当に入れて、合計されていることを確認してください。


関数入力の基本操作は、Excelとほぼ同じです。
ただ、
関数のスペルを忘れてしまったときの補助が見当たりません。

挿入→関数→詳細

Google スプレッドシート 画像

この操作は、別ページに、関数リストが表示されます。

Google スプレッドシート 画像

ここから探して入力せよということのようです。
ここは多少不便な感じを受けましたが、
同じブラウザ内に表示されるのですから、慣れてしまえば問題ないと思います。




同じテーマ「スプレッドシート入門」の記事

Googleスプレッドシートを使ってみよう

一般的な用語としては、表計算のためのシートのことをスプレッドシートといいます、しかし今日、単にスプレッドシートというと、Googleスプレッドシートを指すことが多くなってきました。Googleスプレッドシートは、表計算のためのシートを、他のユーザーと同時に共同作業できるオンラインアプリです。
書式を設定する
Googleスプレッドシートに書式を設定します、表を作るのですが、見栄えも重要な要素になります。まず、以下のように文字を入れました。この見栄えを調整します。このように書式を整えてみましょう。列幅の調整 列幅の調整は、Excel同様に、列見出しの境目にカーソルを当てて、左右矢印カーソルにして行います。
計算式を入れる
Googleスプレッドシートに計算式をいれます、スプレッドシートは表計算シートですから、計算式を入れるのは基本中の基本です。Excelとほとんど同じ操作ですが、一応の説明をしておきます。金額のF列に、単価(D列)×数量(E列) の計算式を入れてみましょう。
関数を使う(SUM)
関数を使う(VLOOKUP)
GoogleスプレッドシートでVLOOKUP関数を使います、VLOOKUP関数は、スプレッドシートにおいて、絶対必須の関数です。前回までに作成した以下の表の、C列の商品名、D列の単価を、別シートから取得してみましょう。商品マスタのシートを追加します。
関数を使う(IF,IFERROR)
GoogleスプレッドシートでIF関数、IFERROR関数を使います、IF関数は、処理を分岐させます、IFERROR関数は、エラーの時の表示を変更します。前回までに作成した以下の表の、表示が見苦しいので、#N/Aの表示を消そうと思います。このような場合、Excelでも IFERROR関数 が良く使われます。
関数一覧(Excelとの差異)
Googleスプレッドシートにあって、Excelにない関数、Excelにあって、Googleスプレッドシートにない関数、これらの内、代表的なものを記載します。決してすべてではありません。バージョンとともに関数も増えていきますので、現時点で、知っておいた方が良い・便利・良く使う と判断した関数を記載しました。
条件付き書式
Googleスプレッドシートで条件付き書式を設定します、条件付き書式は、条件によってセルの書式を変更出来る機能です。・入力間違いの防止 ・特定のセルを目立たせる これらの目的で使われる機能です。前回までに作成した、以下の表で、商品コードが入っていて、数量が未入力の時 E列の数量のセルに色を付けてみましょう。
入力規則
Googleスプレッドシートで入力規則を設定します、入力規則は、間違った入力をさせないために、セルに入力できる値を制限する機能です。以下の表に、B列の商品コードには、「商品マスタ」の商品コードをリスト表示 E列の数量には、0~100の数値 このように入力規則を設定します。
シートを保護
Googleスプレッドシートでシートを保護します、関数をいれたり、条件付き書式、入力規則を設定しても、間違った操作で消してしまっては、あまりにも悲しい。シートを保護して、入力するセル以外は変更できないようにしておきましょう。その為の機能が、シート保護です。
シートをコピー
Googleスプレッドシートでシートをコピーします、同一ブック(同じスプレッドシート)内にコピーする場合と、別ブック(別のスプレッドシート)にコピーする場合があります。特に、シートをコピーして新規ブックを作成したい場合は、Excelに比べて少々面倒です。


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)
VBAでクリップボードへ文字列を送信・取得する3つの方法|VBA技術解説(2023-12-07)
難しい数式とは何か?|エクセル雑感(2023-12-07)
スピらない スピル数式 スピらせる|エクセル雑感(2023-12-06)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.条件分岐(IF)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。



このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ