エクセル入門
平均値、中央値、最頻値

Excelの初心者向け入門解説
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2022-10-19

平均値、中央値、最頻値


平均値では実体が分からないことが多いですね。
中央値が良いという話も聞きまず、それも場合によるとは思いますけど。
エクセルで中央値を求めるのはMEDIAN関数です。
ここまでは良く話を聞くのですが、、、
じゃあ中央値の計算方法は?って聞いたら即答できないことも多いような気がしなくもない。



では【エクセル問題】です。
A列に件数不定の数値データが入っています。
この中央値をMEDIAN関数を使用せずに求めてください。
スピル及び新関数は使用可


では続けて【エクセル問題】です。
最頻値を求めるのはMODE関数です。
この最頻値をMODE関数を使用せずに求めてください。
スピル及び新関数は使用可


平均値

AVERAGE(引数の平均値)
引数の算術平均値を返します。AVERAGE関数の書式 AVERAGE(数値1,[数値2],...) 算術平均値を返します。数値1 平均値を求める1つ目の数値、セル参照(セル範囲)または配列を指定します。
AVERAGEIF(検索条件に一致する平均値)
・AVERAGEIF関数の書式 ・AVERAGEIF関数の使用例 ・ワイルドカードを使ったAVERAGEIF関数の使用例

年収や貯蓄額のデータを集計した平均値を見かけることがありますが、
えー、そんなに・・・
と思う事もありますよね(笑)
これは、小数の高額者が平均を大きく上げてしまっているからですね。
大多数が数百万円の所に、数人の数億の人が入れば平均は大きく上に行ってしまいます。
そこで、中央値や最頻値と言ったものをどうじに見た方が良いという議論になります。


中央値:MEDIAN関数

MEDIAN関数

引数リストに含まれる数値の中央値 を返します。
中央値(メジアン)とは、一連の数値の中央にくる数値です。
数値の個数が偶数の場合は、中央に位置する2つの数値の平均になります。

書式
MEDIAN(数値 1, [数値 2], ...)

数値1は必須です。
数値2以降は省略可能。
引数の和樹1~255個の数字です。

以下は理解しやすいように並べ替えていますが、MEDIAN関数の引数は並んでいる必要はありません。

1 2 2 3 4 5 6 7 8
中央の4になります。

1 2 2 3 4 5 6 7 8 8
中央の4,5の平均である。4.5になります。

MEDIAN関数を使わずに中央値を求める

ツイッター出題

【エクセル問題】です。
A列に件数不定の数値データが入っています。
この中央値をMEDIAN関数を使用せずに求めてください。
スピル及び新関数は使用可

いろいろな数式が考えられそうです。

=IF(MOD(COUNT(A:A),2)=1, SMALL(A:A, ROUNDUP(COUNT(A:A)/2, 0)), (SMALL(A:A, COUNT(A:A)/2) +SMALL(A:A, (COUNT(A:A)/2)+1))/2)
=AVERAGE(SMALL(A:A,ROUNDUP((COUNT(A:A)+1)/2,0)),SMALL(A:A,ROUNDDOWN((COUNT(A:A)+1)/2,0)))
=AVERAGE(SMALL(A:A,CEILING(COUNT(A:A)/2,1)),LARGE(A:A,CEILING(COUNT(A:A)/2,1)))
=SUM(SMALL(A:A,INT((COUNT(A:A)/2)+{0.5,1})))/2


最頻値:MODE関数

MODE関数

データ配列または範囲で最も頻繁に発生する値を返します。
繰り返し発生する値を返します。

この関数には新しい関数があります。
以下はOfficeサポートのページです。
MODE.MULT関数
MODE.SNGL関数

書式
MODE(数値 1,[数値 2],...)

数値1は必須です。
数値2以降は省略可能。
引数の和樹1~255個の数字です。

引数の配列またはセル範囲に文字列、論理値、空白セルが含まれている場合、これらは無視されます。
ただし、数値として 0 (ゼロ) を含むセルは計算の対象となります。
エラー値または数値に変換できない文字列を指定すると、エラーになります。
対象となるデータに重複する値が含まれていない場合、エラー値 #N/A が返されます。

以下は理解しやすいように並べ替えていますが、MODE関数の引数は並んでいる必要はありません。

1 2 2 3 4 5 6 6 6 8
もっとも多く出現している6になります。

1 2 2 3 4 5 6 6 7 8
2と6の出現回数が同じですが、先に出現している2になります。

MODE関数を使わずに最頻値を求める

ツイッター出題

【エクセル問題】です。
最頻値を求めるのはMODE関数です。
この最頻値をMODE関数を使用せずに求めてください。
スピル及び新関数は使用可

=INDEX(SORT(IF({0,1},UNIQUE(FILTER(A:A,ISNUMBER(A:A))),FREQUENCY(A:A,UNIQUE(FILTER(A:A,ISNUMBER(A:A))))),1,-1),1,2)

ユニークにした値を作業列に作成し、そこでFREQUENCYを使って、その結果のMAX値の元の値を取得してくれば良いでしょう。
上記数式は、新関数を使うことで作業列を使わずに書いたものになります。。


Officeサポート MEDIAN関数
Officeサポート MODE関数


ワークシート関数一覧
・文字列関数 ・日付と時刻の関数 ・情報関数 ・論理関数 ・検索/行列関数 ・数学/三角関数 ・統計関数 ・財務関数 ・エンジニアリング関数 ・データベース関数 ・アドイン/オートメーション ・キューブ ・Microsoft Office のサポート

ワークシート関数の一覧(2010以降)
・Excel2010で追加されたワークシート関数 ・Excel2013で追加されたワークシート関数 ・Excel2016/Excel2019で追加されたワークシート関数 ・Excel2021で追加されたワークシート関数 ・Excel2021より後の365で追加されたワークシート関数 ・Microsoft 365 Insider ・Microsoft「Office のサポート」



同じテーマ「エクセル入門」の記事

RAND関数、RANDBETWEEN関数(乱数)

RAND関数:0以上で1より小さい実数の乱数を発生させます。RANDBETWEEN関数:指定された範囲内の整数の乱数を返します。いずれも、ワークシートが再計算されるたびに、新しい乱数が返されます。RAND関数、RANDBETWEEN関数の書式 RAND() RANDBETWEEN(最小値,最大値) ※RAND関数に…
CELL関数(セルの書式、位置、内容の情報)
セルの書式、位置、または内容に関する情報を返します。CELL関数の書式 CELL(検査の種類,[対象範囲]) 検査の種類 parentheses 正の値またはすべての値をかっこで囲む書式がセルに設定されている場合は1。それ以外の場合は0。
FREQUENCY関数(値の頻度を縦方向の配列で返す)
FREQUENCY関数は、範囲内での値の頻度を縦方向の配列で返します。範囲内に含まれる頻度分布を求める場合に使います。FREQUENCY関数では配列が返されるため、配列数式として入力する必要があります。
平均値、中央値、最頻値
CONCAT関数(複数の範囲や文字列を結合)
CONCAT関数は、複数の範囲や文字列からのテキストを結合します。ただし、区切り記号は指定できません。CONCAT関数の書式 CONCAT(テキスト1,[テキスト2],…) テキスト1 必須です。結合するテキスト項目。
TEXTJOIN関数(区切り記号を指定できる文字列結合)
TEXTJOIN関数は、複数の範囲や文字列を結合し、各文字列の間に区切り記号を挿入します。区切り記号が空の文字列の場合は、範囲または文字列がそのまま連結されます。TEXTJOIN関数の書式 =TEXTJOIN(区切り文字,空のセルは無視,テキスト1,[テキスト2],...) 区切り文字 必須です。
MAXIFS関数、MINIFS関数(条件付き最大値最小値)
・MAXIFS関数、MINIFS関数の書式 ・ワイルドカード ・MAXIFS関数とMINIFS関数の使用例
IFS関数(複数条件)
IFS関数は、1つ以上の条件が満たされているかどうかをチェックして、最初のTRUE条件に対応する値を返します。複数のネストしたIFステートメントを置き換えることができるため、複数の条件指定ではより簡単に記述できます。IFS関数の書式 =IFS(論理式1,真の場合1,[論理式2,真の場合2]…) 論理式1 必須です。
SWITCH関数(複数値での切替)
SWITCH関数は、1つの値に対して値の一覧を評価し、最初に一致する値に対応する結果を返します。いずれにも一致しない場合は、任意指定の既定値が返されます。SWITCH関数の書式 SWITCH(式,値1,結果1,[既定値または値2,結果2],…[既定値または値126,結果126]) 式 必須です。
XLOOKUP関数とスピル入門
・スピルとは ・XLOOKUP関数の基本 ・スピルと新関数の練習
スピルについて
・スピルとは ・スピルの数式例 ・ゴースト ・スピル範囲での独特な挙動について ・スピルのエラー表示 ・スピル範囲演算子 ・暗黙的なインターセクション演算子 ・従来のスピルしないエクセルとの互換性についての注意点 ・スピル関連記事


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ