VBAエキスパート対策
シートの操作

Excel VBAエキスパート対策です
公開日:2018-02-26 最終更新日:2019-08-25

シートの操作


・シートを挿入する
・シートを削除する
・シートに関連する基本的な操作


【ここでのポイント】

シートの操作は、実務では頻繁に使われるものです。
頻繁というより、必ず何らかの形でシート操作が必要になります。

従って、試験問題としても必ず出題されてくるだろうとは思います。
しかし、シートの操作自体は極めて簡単なものなので、他の事と合わせて出題されることも予想されます。
つまり、応用的な使い方を問われる可能性もあるのではないかという事です。

応用力を付けるには、まずはしっかりと基本を学ぶことです。
ここの内容は、全ての項目について漏れることのないように学んでください。

シートを挿入する

シートを挿入するには、
Worksheetsコレクション
または、
Sheetsコレクション
Addメソッドを使います。


WorksheetsコレクションSheetsコレクションの違いは、
ワークシート以外のシートを含むかどうかになります。

Worksheetsコレクションは、ワークシートだけのコレクションです。
Sheetsコレクションは、全てのシート(グラフシート等を含む)のコレクションです。

Sheets.Addメソッド、Worksheets.Addメソッド

Sheets.Add Before, After, Count, Type

Worksheets.Add Before, After, Count, Type

Before 指定したシートの直前に、新しい シートを追加します。
After 指定したシートの直後に、新しいシートを追加します。
Count 追加するシートの数を指定します。既定値は 1 です。
Type ワークシートの種類を指定します。
既定値は xlWorksheet です。
xlChart グラフ
xlDialogSheet ダイアログ シート
xlExcel4IntlMacroSheet Excel バージョン 4 International Macro シート
xlExcel4MacroSheet Excel バージョン 4 マクロ シート
xlWorksheet ワークシート

戻り値
新しいワークシート、グラフ シート、またはマクロ シートを表すオブジェクト型 (Object) の値

Before、After
ともに省略すると、アクティブシートの直前に挿入されます。

Count
複数シートを同時に追加すると、その後のマクロが書きづらくなりますので、
複数シートを追加する場合でも、1シートづつ追加するようにした方が良いでしょう。

使用例.
Sheets.Add

アクティブシートの直前にワークシートが追加されます。

WorkSheets.Add After:=WorkSheets(WorkSheets.Count)

ワークシートの最後にワークシートが追加されます。

シートを削除する

シートを削除するには、
Worksheetオブジェクト
Deleteメソッドを使います。

Worksheet.Deleteメソッド
式.Delete

式は、WorkSheetオブジェクトです
Sheets(インデックス)
Worksheets("シート名")
オブジェクト変数(Worksheet型)
等になります。

使用例.
Worksheets(1).Delete

先頭のシートが削除されます。

しかし、シートを削除すると、
以下のメッセージが表示され、マクロが中断します。

MOS VBA 画像

このメッセージはマクロ実行時には邪魔になります。

Application.DisplayAlerts = False

これを入れる事で、このメッセージが出なくなります。

Application.DisplayAlerts = False
Worksheets(1).Delete

このように使います。

Application.DisplayAlerts = Falseは、
Worksheets(1).Deleteより前に実行されれば、場所はどこでも大丈夫です。

シートに関連する基本的な操作

シートの名前変更

シートのオブジェクト.Nameプロパティ
シートのオブジェクト.Name = "名前"

シートのオブジェクトは、
Sheets(インデックス)
Worksheets("シート名")
オブジェクト変数(Worksheet型)
等々になります。

使用例.
Worksheets(1).Name = "名前"

公式テキストでは、同一シート名があるかについて、かなりのスペースを割いていますが、
以下のVBAコードが読めれば大丈夫でしょう。

Dim i As Long
For i = 1 To Worksheets.Count
  If Worksheets(i).Name = "test" Then
    MsgBox "testシートは存在します。"
    Exit For
  End If
Next


コピー・移動

コピー
式.Copy Before, Afte

移動
式.Move Before, After
式は、WorkSheetオブジェクトです。
Sheets(インデックス)
Worksheets("シート名")
オブジェクト変数(Worksheet型)
等になります。

Before コピーしたシートを特定のシートの直前の位置に挿入するときに、そのシートを指定します。
ただし、引数 After を指定すると、引数 Before を指定することはできません。
After コピーしたシートを特定のシートの直後の位置に挿入するときに、そのシートを指定します。
ただし、引数 Before を指定すると、引数 After を指定することはできません。

備考
引数 Before と引数 After の両方を省略した場合は、

新規ブックが自動的に作成され、シートはそのブック内にコピー・移動されます。

エクセルの操作で、シートの「移動またはコピー」で、新規ブックを選んだ事と同じです。

使用例.
Worksheets(1).Copy

Worksheets(1)だけの、新規ブックが作成されます。

Sheets("シート名").Move After:=Sheets(Sheets.Count)

Sheets("シート名")が、シートの最後に移動されます。


シートの非表示

Worksheet.Visibleプロパティ

設定値

xlSheetHidden ユーザーがメニューで再表示できるワークシートを非表示にします。
xlSheetVeryHidden オブジェクトは非表示になります。
このプロパティに再び xlSheetVisible を設定しない限り、オブジェクトは表示されません。
また、ユーザー側でオブジェクトを表示することはできません。
xlSheetVisible シートを表示します。

xlSheetHidden
通常の非表示です。

xlSheetVeryHidden
通常の操作では、表示する事が出来なくなります。
ユーザーに、絶対に触れてほしくないシートの場合に使用します。

xlSheetVeryHiddenに設定したシートは削除できません

シート削除するには、
xlSheetHiddenまたはxlSheetVisibleに設定する必要があります。

注意
ブックが保護されている場合は、Visibleプロパティの変更はエラーとなります。

使用例
ThisWorkbook.Unprotect
Worksheets(1).Visible = xlSheetVisible
ThisWorkbook.Protect

ブックの保護を解除してから、
シートを表示し、
またブックを保護に戻しています。


以下は、出題範囲に明記されていませんが、
この章で学んでおいた方が良いと思われるものになります。


WorkSheetオブジェクトのメソッドとプロパティ

WorkSheetオブジェクトには、多数のメソッドとプロパティがあります。


WorkSheetのプロパティ、メソッド、イベント一覧

どのくらい沢山あるかを知る意味で、一度見るだけは見ておくと良いでしょう。

試験範囲にも、公式テキストにも書かれていないもので、極めて重要なものがあります。
それは、印刷です。
印刷自体は、WorkSheetオブジェクトだけにあるものではありませんが、
普通に考えて、印刷する時はシートをしていして印刷することがほとんどなはずです。

第71回.印刷(PrintOut)
・PrintOutメソッド ・PrintOutメソッドの使用例 ・印刷時にプリンターを選択したい場合 ・印刷総ページ数の取得 ・間違った印刷を大量に行わないわない為には
第72回.印刷プレビュー(PrintPreview)
・PrintPreviewメソッド ・PrintOutメソッドの使用 ・PrintPreviewメソッドとPrintOutメソッドの使い分け

印刷と、印刷プレビューについては、一通り目を通しておいてください。
試験の出題としては、
PrintOutメソッドのPreview指定と、PrintPreviewメソッド
どちらでもプレビューできるという事は押さえておいた方が良いでしょう。

【業務改善の実務】

実務では、ワークシートの操作とセルの操作は避けて通れません。
と言いますか、その為にマクロを書いているといっても良いでしょう。

試験にでる内容だけでは実務ではかなり不足します。
その為に、試験に受かっても実務で使えないという事の原因にもなっています。

第88回.並べ替え(Sort)
・Range.Sortメソッド・・・Excel2003までのソート ・2007以降の並べ替え ・Excel2003までのSortとExcel2007以降のSortの使い分け
第89回.オートフィルタ(AutoFilter)
・Range.AutoFilterメソッド ・AutoFilterModeプロパティ ・AutoFilterオブジェクト ・オートフィルタのVBA使用例 ・日付のフィルタ ・オートフィルタまとめ

このあたりは、試験としては出しづらい内容なのですが、
実務では必須になりますので、必ず学んでおいてください。

【本サイト内の関連ページ】

第37回.ブック・シートの指定
・マクロVBAでのブック・シート指定の具体例 ・マクロVBAでのブック・シート指定の必要性 ・VBAでの色々なシート指定方法
第65回.シートの追加、名前の変更(Add,Name)
・シートの挿入 ・シートの名前変更 ・シート挿入、名前変更の実践例
第66回.シートのコピー・移動・削除(Copy,Move,Delete)
・シートのコピー・移動 ・シートの削除 ・シートのコピー・移動・削除の関連記事
第68回.シートの保護、ブックの保護(Protect)
・シートの保護 ・シートの保護解除 ・シート保護・解除の実践例 ・ブックの保護 ・ブックの保護解除 ・最後に
第69回.シートの非表示(Visible)
ユーザーが操作・閲覧する必要のないシートは非表示にする事で使い易いExcelブックにします。マスタ情報やマクロでのみ使用するデータが入っているシート等、通常は使用者が変更することがなく、見る必要もないのであれば、シート保護をするより非表示にしてしまった方が、ユーザーにとっては使いやすいブックとなります。

第17回.セルにブック・シートを指定する
・ブックの書き方 ・シートの書き方 ・セルにブック・シートを指定する方法 ・直接指定 ・Withを使う ・Setを使う ・SetとWithを組み合わせて使う ・ExcelマクロVBA入門の対応ページ
第18回.シートをコピー・挿入・削除する
・シートのコピー ・シートの挿入 ・シートの削除 ・メソッドの戻り値 ・ExcelマクロVBA入門の対応ページ

シートの追加・削除(Add,Delete)
・シートの追加・削除のVBA ・オブジェクト変数を使用したシートの追加・削除のVBA ・Withステートメントを使用したシートの追加・削除のVBA
シートの複数選択(Select)
・マクロの記録と同じようにArrayに固定文字で ・シート名の配列を作成する ・シートのSelectメソッドの引数にFalseを指定する ・全シートを選択するだけなら
複数シートの印刷(PrintOut)
・マクロの記録と同じようにArrayに固定文字で ・シートを順次印刷していく ・シート名の配列を作成して一括で印刷する ・Worksheet.Selectメソッド ・全てのシートを印刷するなら

VBAエキスパート公式テキスト

2019/5/30発売リニューアル版


2019/7/26発売リニューアル版

こちらは必須として購入した方が良いでしょう。
ちょっと高いなーとは思いますが、
書籍を購入することで、学習用データが提供されています。
・サンプルブック
・VBAエキスパート模擬問題
これらが使えるようになります。
このシリーズでは、テキストを読みながら学習していることを前提とします。



同じテーマ「VBAエキスパート対策」の記事

セルの操作
ステートメント
ブックの操作
シートの操作
デバッグデの基礎
マクロの実行
VBAベーシック試験対策まとめ
プロシージャ
イベント
ステートメント(スタンダード)
関数


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)
VBAでクリップボードへ文字列を送信・取得する3つの方法|VBA技術解説(2023-12-07)
難しい数式とは何か?|エクセル雑感(2023-12-07)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.条件分岐(IF)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。



このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ