エクセル雑感
「offsetまとめ」検索ワードで非常に多いoffset

ExcelマクロVBAとエクセル関数についての私的雑感
公開日:2016-03-26 最終更新日:2020-04-07

「offsetまとめ」検索ワードで非常に多いoffset


サイト内の比率としては、VBAのOffsetプロパティが非常に多く使われています、
シートのOFFSET関数も、参照範囲の可変化で必須となっています。
offset を抜きにして、Excelは語れないというほど重要です。


OFFSET関数 Offsetプロパティの主要記事の一覧です。

OFFSET関数:ワークシート

数式.OFFSET関数(行数と列数シフトした位置のセル範囲)|エクセル入門
基準のセルまたはセル範囲から指定された行数と列数だけシフトした位置にある、指定の高さと幅のセル範囲の参照を返します。つまり、基準セルから、指定数だけ移動したセルを起点として、指定の大きさのセル範囲を取得出来ます。OFFSET関数の書式 OFFSET(基準,行数,列数,[高さ],[幅]) 基準 基準となるセル範囲の参…

徹底解説(VLOOKUP,MATCH,INDEX,OFFSET)|エクセル関数応用
検索されるキーワードで最も多いのが、MATCH関数 INDEX関数・INDEX関数の書式・INDEX関数の使用例・INDEX関数の応用例 OFFSET関数・OFFSET関数の書式・OFFSET関数の解説・OFFSET関数の使用例・OFFSET関数の応用例 VLOOKUP関数・VLOOKUP関数の書式・VLOOKUP…

セルの参照範囲を可変にする(OFFSET,COUNTA,MATCH)|エクセル関数応用
数式の参照範囲を可変対応させます。つまり、入力データにより自動で拡張・縮小されるように関数を設定します。エクセルの表に、単純に集計等の計算式を入れてしまうと、集計範囲は固定になっているため、データの追加時に計算範囲が違ってきてしまう事になります。

OFFSET関数 解説・応用・使用例|エクセル関数応用
OFFSET関数は、検索ワードで最頻出のひとつです。他の関数とは、かなり異質に感じるのかもしれません。機能 基準のセルまたはセル範囲から指定された行数と列数だけシフトした位置にある高さと幅のセル範囲の参照を返します。

Rangeのプロパティ(Offset)|ExcelマクロVBA入門
Offsetプロパティは、指定されたセル範囲(Rangeオブジェクト)をオフセット(移動)します、オフセット(移動)したセル範囲を表すRangeオブジェクトを返します。Offsetとは、「差し引きする」意味ですが、Offsetプロパティで取得されるのは、元のRange範囲を、指定した行数・列数移動したRange範囲…

VLOOKUP 左側の列を取得(MATCH,INDEX,OFFSET)|エクセル関数応用
エクセルの数ある関数の中でも頻繁に使われるVLOOKUP関数は非常に便利な関数ですが、キー列(検索値を探す列)より左側にある列を取得できません。※配列を使う事で左側の取得もできますが計算が非常に重くなります。これについては一番最後に追記しました。

入力規則のリストを、追加・削除に自動対応で作成|エクセル関数応用
一覧リストを使用して、「入力規則」の「リスト」を作成し、さらに、一覧リストへの追加・削除に自動対応させるものです。シート「リスト」の部署を使用して、シート「入力」に入力規則のリストを範囲可変で作成します。名前を定義します。

ピポットテーブルの参照範囲を、追加・削除に自動対応で作成|エクセル超技
ピボットテーブルの参照範囲を可変に設定し、データの追加・削除に自動で対応させます。以下の表で説明します。名前を定義します。シート「リスト」を選択します。Ctrl+F3で名前定義を起動する。メニュー等からの起動はバージョン毎に違います。

入力規則のリストを、2段階の絞り込みで作成1|エクセル関数応用
一覧リストを使用して、「入力規則」の「リスト」を作成し、「リスト」の選択結果により、となりの「リスト」の内容を自動で変化させます、さらに、一覧リストへの追加・削除に自動対応させるものです。入力規則のリストを、追加・削除に自動対応で作成 を理解した上でお読みください。

連続セル範囲の選択|ExcelマクロVBAサンプル集
エクセルのVBAでは、連続セル範囲に対しての処理は頻繁にでてきます。連続セル範囲を選択したり、クリアしたり。以下では、いろいろな記述方法を紹介します。このような表で、データ部(B3~F7)を選択または消去する場合のいろいろなVBAの書き方を紹介します。

グラフのデータ範囲を可変にする|エクセル関数応用
データの範囲に合わせて、自動的にグラフのデータ範囲が変更されるようにします。グラフのデータ個数が増えるたびに、「データの選択」(2003は元データ)を変更するのは、いかにも面倒です。できれば、マクロでやりたいところですが、マクロはちょっという人用に解説します。

だまされるな!RangeとCellsの使い分け!|エクセル雑感
ネットを見ていると、Range("A"&i) と言う記述を良く見かけます。初心者の方が、マクロの自動記録を見て、記録されたマクロを自分で工夫して、行数を変数にしたというのなら素晴らしい事です。しかし、マクロについて、かなり手慣れた人や、時にはExcelマクロの指導的立場にいる人が、

関数で他シートへ並べ替える方法(サンプル:ABC分析)|エクセル関数応用
通常、並べ替えは元データが変更されれば、毎回、並べ替えを行う必要がありますが、, これが、結構面倒な場合もあります。出来れば、マクロを組みたいところですが、マクロはちょっとと言う人もいるでしょう。そこで、関数で他シートへ並べ替える方法です。

商品マスタを作成、2段階の可変リスト|エクセル顧客管理
エクセルで顧客管理を作ろう、GW特別号が続いたので、そろそろ本題のソフト作成を進めましょう。でも、技術解説していた方が楽しい気もしますが… これからも時々、やることにします。どうしても、ソフト作成の説明では、VBAそのものの解説がおろそかになってしまうので、それを補完する形で、特集で技術解説をしようと思います。

Offsetプロパティ:VBA

RangeのOffsetプロパティ|VBA入門
Offsetプロパティは、指定されたセル範囲(Rangeオブジェクト)をオフセット(移動)します、オフセット(移動)したセル範囲を表すRangeオブジェクトを返します。Offsetとは、「差し引きする」意味ですが、Offsetプロパティで取得されるのは、元のRange範囲を、指定した行数・列数移動したRange範囲…

結合セルの扱い|VBA入門
セルが結合されていると、マクロでは時に扱いづらい事があります、セル結合されている場合に、VBAでどのように取り扱うかを解説します。そもそも、やたらにセル結合すべきではないのですが、見た目重視で作られたシートでは、セル結合が頻繁に使用されているものです。

表範囲をまとめて消去する(OffsetとClearContents)|VBA再入門
エクセルのマクロVBAでの処理では、表範囲を一旦クリアしてから処理することが多くあります。つまり、表範囲を初期化してから、その後に何らかの処理をするという事になります。しかし、表範囲をクリアすると言っても、表そのものを消してしまう訳にはいかない場合が多く、データ部分、つまり見出しや計算式の入ってないセルのみを消去し…

Offset、Resizeを使いこなそう|ExcelマクロVBA技術解説
OffsetとResizeは、エクセルVBAで非常に便利であり、ぜひ使いこなしてもらいたい機能です。Offsetはセル範囲の位置をずらし、Resizeはセル範囲のサイズを変更します。どちらも、RangeとCellsだけで記述することは可能ですが、OffsetとResizeを使う事で、簡潔にVBAを記述することができ…

連続セル範囲の選択|VBAサンプル集
エクセルのVBAでは、連続セル範囲に対しての処理は頻繁にでてきます。連続セル範囲を選択したり、クリアしたり。以下では、いろいろな記述方法を紹介します。このような表で、データ部(B3~F7)を選択または消去する場合のいろいろなVBAの書き方を紹介します。

方眼紙Excel(神エクセル)に対応するVBA|VBAサンプル集
もはや、「いじめ」か「いたずら」、方眼紙l(神)Exceに、1枠1文字を入れろと言われて… マクロVBAで処理すれば、こんな「いじめ」も「いたずら」も、サクッと克服できます。以下のような、セル結合の鬼と化したExcelで、罫線で囲んだ枠内に、1枠1文字で入れるという苦行を、マクロVBAなら自動で処理することができま…



同じテーマ「エクセル雑感」の記事

エクセル(関数・マクロ)上達のコツ
エクセルVBAあるある
Excelマクロを書くのに○○力は必用か?
「offsetまとめ」検索ワードで非常に多いoffset
Excelのリンクの管理について
プログラミングとは
「ネ申Excel」問題 への同意と反論
「Excel3ステップ理論」3階層システムの応用
「ポケモンを確実に見つける方法」をExcelで数学してみた
エクセルで「もういくつ寝るとお正月」
エクセルで連立方程式を解く(MINVERSE,MMULT)


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)
VBAでクリップボードへ文字列を送信・取得する3つの方法|VBA技術解説(2023-12-07)
難しい数式とは何か?|エクセル雑感(2023-12-07)
スピらない スピル数式 スピらせる|エクセル雑感(2023-12-06)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.条件分岐(IF)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。



このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ